昨晩から今朝明るくなるまで仕事。グッタリ寝ている所、午前中早くから兄弟家族が来て外で大騒ぎ。甥や姪がシャボン玉で遊んでたそうですが、倒れてました。天気良好。
昼から起き出し、甥や姪の相手して遊び、クタクタに。子供は元気だ。
夕食後、また倒れました・・・。
さてこれからまた一仕事して、明日もまた一山。
俺っちの休息は~~~?
なんか世間ではいろんなニュースが出た日でもありますね。
高速道路や各地でやはり渋滞は沢山起きているようで、遊びも頭の使いようって様相を呈してますが、普段あまり車の運転に慣れ親しんでない人が大量に溢れ出る事による混乱は否定できないですね。敢えて言えば車間距離は無さ過ぎても取り過ぎても混乱の原因になります。走行速度とか混雑の具合で適度な”間”があるわけですが、早い所体得して欲しいもんです。あとは無理な割り込みしなくて済むように計画的に運転する事でしょうか。ま、GWで張り切って遊ぼうってわけで、皆さんへろへろなのかもしれませんが。
そんな中こんな
事故(京都の名神で車5台絡む事故 酒気帯び容疑で運転手逮捕 (共同通信))
飲酒が原因で悪いと単純に片付けられそうですが、この手合い酔って無くてもスーパーの駐車場などで平気で逆走する自らの欲望でやりたい放題タイプと思います。
個人の性格性質に根ざしている事故や犯罪を簡単に飲酒など一般的な要因にすりかえられると本来車に乗ってない方が安全な人ってのが街にあふれそうで怖いです。
台風1号、比で発生=気象庁
今年も一発目早いですね~。梅雨入り早いのだろうか・・。
ビールの発酵技術が生んだ アサヒのバイオ燃料
やっと酒屋がアルコール作り始めたってニュースですが、日本の場合お米関係減反で農家は収入減少し食糧生産もままならなくなってますが、ひと思いに減反などせず余ったお米でエタノール作った方が良いのではないかと。特に外国から買わされているお米、消費が追いつかないのならば、先日問題になった事故米など大量に仕入れてお酒(アルコール)にしてしまえば良いわけで、捨てたのは間違いですね。
飲料としてのお酒じゃないと儲からないなどといわず酒造メーカーも考えて欲しいもんです。
忌野清志郎さん、壮絶死…がん闘病3年
やっぱりというか残念な事に忌野清四郎さん、ガンで亡くなられてしまいました。
今迄良い歌をありがとう・・・。
4月の新車販売23%減=「エコカー減税」効果見えず
やはり車の買い替えを促進するこの減税、的を外してるとしか言いようが有りません。エコだったら何でもいいから買えと言う事ですが、今国産車の抱えてる問題は、”敢えて新車にしてまで欲しい車が無い”って事であり、その理由を各メーカー考えないと先細りだと思います。二酸化炭素排出問題とか衝突安全基準の変更などにより従来の車に比べて劣ってしまった部分をもう一度見つめなおして欲しいです。(特に横幅、車高)
外国からの要求が強いので車内を広くしましたと良く言い訳されてますが、もともと狭かった国産車、5ナンバーサイズの時代に果たして日本車として外国人は受け入れてくれなかったのでしょうか?当時の外国車に比して小振りで使い勝手が良かったから受け入れられて今日が有るとは思わなかったんでしょうか?日本の車にできる外国車に比して得意な所を伸ばしていく事を忘れていないでしょうか?敵(外国車)を追い始めると敵の土俵で戦う事になりますが、追いあげましたって部分を前面に出しても、2番煎じは常に格下に見られる事を忘れてはいけません。勝負はやはり得意な分野でするべきでしょう。
なんか不景気に追い打ち掛けるようにインフルエンザ問題で騒いでますが、このインフルエンザ各型、どれも国内侵入というか世界的拡散を抑える事は今迄100%できてないわけで、入ってこないって事に主眼を置くより、どうやって病気発生に対処するのかに労力を割くべきと私は思います。
Posted at 2009/05/04 01:04:55 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記