• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2010年03月09日 イイね!

3月9日火曜日の日記修理に預けた日

今日は朝は天気悪し。

午前中、スバルが車の引き取りに来た。
どういうわけか車の点検や修理に出す時は天気が悪い。
幸い雨は上がっていたけど、車も寂しいんだろうか。

ところで代車のレンタカーがトヨタのカローラ悪塩になった。
全体的な車高というか屋根の高さは私のとそう変わらないけど、
ボンネット、トランクを結ぶラインは明らかに高い。つまり、窓が
高さ方向で狭くなってる。
中に入ると、椅子は私のより数センチ高い。
床の高さも相まって、普段より随分高い所に座ってる感じがするが、
前後左右、窓の下縁が上がっているので、かえって視界は悪い。
特に斜め後ろは絶望的。
ドアミラーも湾曲?してるのか、見え方が変だ。
みんなこんな眺め悪い車に乗ってるのか?

右斜め下になにやらダイヤルが付いている。
どうもHIDの照明の高さを調整するようだ。
0に合わせておけば大丈夫です、なんて説明うけたけど、
夜試してみたら、なんと0ではハイビーム並みに上を照らす。
私の車並み、とするには3くらいまで下げないと行けない。
こりゃ、知らないで乗ってる人は説明通り0にあせて居るだろうけど、
道理で、最近対向車のライトが眩しいわけだ。
せっかくの調整装置もまるで役に立ってないわけですね。
ネコに小判というかなんというか、メーカーの考えてる事って
この程度?乗り手の質が低下してる事を良く考えて欲しい。
軽自動車に軽油ぶち込むアクシデント多発の時代ですぜ。

さて乗ってみると、足回りは柔らかいのに、地面の凹凸はかなり拾って、
床がガラガラ共振。この車、まだ9000キロも走ってないのに。
私の10万キロ越え、20年落ちの車より剛性低い。はぁ。
ブレーキはなんだかブカブカして安定したブレーキができない。
止まってる時確認すると、およそ手ごたえ?(足ごたえ)が
出る所まで数センチ、ブシューと音がしながら沈み、
此処は微調整を受け付けない。
かくて、最後の所でカクッとしないように、ブレーキ抜いても
ブレーキ利いたままでカクッとする。
踏み始めをそうっとすると、ぜんぜん利いてないような・・。
グバッと踏むと、遅れてブレーキが利き始める感じ。
なんだこりゃ。

アクセルはクリープするけど、そのままじゃ遅い、
そうっと踏んでも音沙汰無し。
更にじわっと踏んでいくと、途端ぐはっと加速する。
う~む。
ちなみにスバルのAT糞と言う人も居るけど、
少なくともこんなに酷くはなかった。
というより素晴らしかった。(CVT、トルコン共に)(でも嫌だけど)

つまり、車の思う所に従うと、例え加速が悪くても
我慢してアクセルは踏まない、ブレーキはブカブカの
領域で勝手に車が調整するから、勝手に踏むな、
と言う感じなのかな。

これが大衆車として多く出回ってると思うと寒気がした。
Posted at 2010/03/21 23:22:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 910 111213
141516 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation