• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2011年03月16日 イイね!

輪番停電3日目

輪番停電も今日で三日目。
今日は大当たりの場合2回停電予定の日。

例え停電対象地域となっていても、実施地域になって居なければ停電はない。
自分のグループがどの時間帯の担当?かは前日に判るようになったけど、
実施地域は相変わらずその時に成らねば情報が流れなかった。
これじゃ予定地域になってるとその時間帯の仕事は全てキャンセルしなければならない。

さすがに今日は境目の所だけキャンセルで済ませた。
なんせお仕事予約は1週間前からやってるのだ。
そうそう変更も連絡も簡単ではない。

結局2回とも実施地域から外れ、停電はなかった。
夜の停電はとても寒いので、一安心だ。
それまでの気苦労でグッタリした・・・。

出遅れ気味ながら東京電力の広報も少し改善した。
今日最後の停電に関しては1時間前位に実施地域を知る事が出来た。
明日の朝イチ停電も実施地域から外れて居る事を確認できた。
でも情報としては遅すぎる。

実際に停電予定ですよ~と対象地域に指定され待機してる世帯数に対して
実施地域になって停電起きた世帯数はまだまだ少ない。
この停電は人為的にやっているものであるから、電力の需給関係を見て
実施とはいえ、もう少し精度良い予告が出来る筈である。
気象庁の天気予報並みの精度でそれも直前に知らされても困るのだ。
まだまだ“計画”停電の名は勿体ないと感じた。

所でこの停電、なんでこんなに大変な感じがするのか、考えてみた。
確かに電気来ないと仕事に成らなかったり、時期的に寒かったりとか
有るけど、
”3時間が長すぎ”
なんじゃないかな?
時たまだけど3時間停電で凍えるよりは、それまでに暖めておけば我慢できる
毎日1時間の方が堪え易いと思うのだが。
今は、始まったばかりだし、震災の酷さに、原発の怖さに目が行ってるけど、
この輪番停電が長く続くのであれば、停電のさせ方(長さ、待機させる地域)
に工夫をして欲しいと思った。
Posted at 2011/03/16 23:57:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2011年03月16日 イイね!

地震

東北関東大震災の影響か、余震の発生は度々、
エリアメールで地震情報来るけど、大抵は無感、
気にもしなくなって居た所、
先程山梨県を震源に直下型地震があり、
震災時程ではないけど、結構揺れました。
壁掛け時計がまた落ちましたが、被害なし。

エリアメールは揺れている最中に届きました。汗
まあ全て事前にって訳にはいかんでしょうが。

気象庁のHPで東北関東大震災の震源情報を見てると、
近隣は当然としても、結構遠隔地でも起きてる様子。
山梨といえば富士山に近く、そろそろ、富士山噴火、
東海大地震関連も心配されている昨今としては
不気味極まりないです。

震災の影響でしょうけど、ガソリンも、食料も、電池など日用品も
品切れが続いてます。どうも群集心理として買い溜め、買占めしてる
らしいですが、(煽ってる奴も居るようですが)
今日聞いた話、ジャスコで納豆が売り切れ。
なんでまた納豆が、と思うわけですが、
ある主婦の話では、

”納豆は放射能に効く”

だそうです。
デマその他、後を絶ちませんね。
大して(停電以外で)被害の無いこちらとしては、そうやって慌てふためいて
買占めすると、被災地の物資不足に拍車を掛ける、とはおもわないんですかね~。
というわけで、不要不急のお買い物、避けましょう。w



Posted at 2011/03/16 00:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
13 1415 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation