• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

輪番停電6日目

今日で輪番停電6日目

今日の停電は中止だそうで、非常に気が楽。
いつも、いつ停電で、お客さんにお知らせしてと、気を揉んで居たけど、
それが無くなるだけで随分スッキリするもんです。
いろいろ私生活上、仕事上、課題を抱えて唸ってるので、
一つでも課題増えると私自身テンパッてしまいます。
耐久力落ちてるとも言えますが。

混乱が終わって、世間が平穏になったら、うちが安心って事もないんですが
なるようにしかならないんでしょうね~。
慌てず騒がず”運命”は受け入れて行こうかと。

今回の原発事故を受けて、世界中が過敏に反応し、原子力発電の
未来が危うくなってますが、日本の場合、既に原子力発電の発電割合
は3割にもなり、欠く事の出来ない存在に成ってると思います。

これに代替えして火力発電は、昨今のCO2排出による地球温暖化問題と
絡めると、非現実的です。
産業界期待の燃料電池でさえ、バイオ燃料調達できなければ、
例え発電効率が90%越えだとしても、非現実的でしょう。
(現在の火力発電(効率50%)からの起き換えには良いけれど。)

日本の水の多い利点、今回の様な時間帯での電力不足など考慮すると
水力発電所がベストな気がします。最低2段のダムになってれば、
充電池としても機能するので。
ただ、ダム行政は無駄と一方的に騒いで人気を博した某政党には
実現しがたい政策でしょう。

太陽光発電、風力発電、これは環境に良いとされてますが、
少なくとも風力発電は、渡り鳥を殺傷してしまったり、必ずしも
環境保全出来てるとは言い難い。
太陽光発電も設置の仕方によっては砂漠モドキの地面作ってる
とも言えます。

現状で(無事故の)原子力発電所ほどクリーンな発電は無いとも
言えるんじゃないでしょうか?
あ、廃棄物困るか・・・・。

過剰に原子力嫌わず、技術革新を待つしかなさそうですね。
Posted at 2011/03/20 03:47:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
13 1415 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation