今日は曇り時々晴れ、暖か。
計画停電はなんか取りやめに成るとか。
過去オイルショックの時に制定され、休眠?してた電気事業法27条、これを
使う気になったと解釈してはいけません。
れんぽー節電大臣様が東京都知事に面会した時、
石原都知事は”政令ださないの?”
大臣様”そんなの簡単に出せません”
とやりとりが有った由。
政治主導を謳い文句に政治を攪乱させてる与党の皆さんは、どうも
電気事業法を知らなかったようで。
今頃知らされて慌てて対応してるってのが実情。
東京電力:”電気が足らなくなったから、輪番停電してもイイですか?”
疳総理:”OK~!”
てな感じで実行されちゃったので、全て東電の都合のよいやり方で
(無)計画停電やってたわけです。
一般人の生活とか、産業振興の事を考え、電気の配分を
それこそ政府が主導してやってれば、3時間という
一般生活してる人からすれば長く、産業側から見れば短い
中途半端な停電が、”公平に”の名の元に、不公平に行われる事は無かった?
今の政府じゃ怪しいか。
生活、仕事、ともにこの停電で振り回されて結構くたくたになった人
多いんじゃないかと思いますが、怨むなら東電じゃなくて、
憲法も既存の法律もロクロク勉強しないで突っ走る政府の無能さですよ。
論戦でやりこめられそうになると逆切れして怒鳴ってみたり、
俺たちスーパーヒーローみたいにしゃしゃり出る事には熱心だけど無策無能
生活が大事とか言う割には、一般生活(特に底辺)とは無縁のお方が多い
前から判っててそう主張して来たけど、
政権とってちょっとは変わる事期待してたけど、
今そのままに暴威を振るってるのが民○党です。
次の選挙が楽しみですね。
Posted at 2011/04/08 01:51:51 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記