2011年04月18日
天気は曇りのち雨。うすら寒い。
天気が昨日と打って変って、今一。
寒くは無いけど、うすら寒い感じ。
店は暇・・。
東京電力は、圧力?に負けて?工程表なる物を発表したらしい。
具体的に予定を示せと言われて、しぶしぶ作ったんだろうけど、
こんな予定表作って約束しちゃって大丈夫なんだろうか?
(安全)神話に成る程、安全であるように随分ねエネルギーを
使って来たのに起きた今回の原発事故。
未曾有の災害?と言っても過言じゃない。
みな上ずって、そりゃ大変なのは判るし。
でも今迄放射線量多過ぎて近寄って調査検査もままならない
状態だったのに、そしてこれからどんな突発な悪要因が
でてくるとも限らないのに、日程限って大丈夫ですかね?
追いこまれ過ぎて正常な判断力を失いつつ有るんだろうかと
心配になってしまいました。
人間はいつかどこかでミスを犯す動物です。
いろんな技術は、それで痛い思いしながら、
だんだんと安全に安定して使いこなせるようになって来ましたが、
原発、そして化石燃料使った火力発電は、
放射性廃棄物処理、二酸化炭素濃度上昇による地球環境の変化
という問題を抱えて、いずれ消えて行く運命に有ると思います。
ヒトゲノムの解読には世界中で分担して挑戦したように、
国家的にお金も人も世界中で注ぎ込んで、次世代クリーンエネルギーの
開発、発見に取り組んで欲しいもんです。
神奈川県新知事の黒岩さん、太陽”光”発電にご執心のようですが、
各家庭に負担させるとなると、増税並みに厳しい負担になっちゃうんですけど・・。
現状では太陽光発電はとても効率悪く、工事費考えると採算取れないんですよね~。
その割に発電量少ないし。どっかのバカは電力買い取りを義務化、かつ
今迄の2倍にするから、とほざいてるようですが・・。
国民県民に負担を強いるなら、まずは都庁とか公共の巨大な建築物外壁
全部太陽電池パネル設置とかやってみて検証して、それから言って欲しい。
電柱もすべからく太陽電池パネルを全面に貼りつけて。
恐らくは、そんな余裕あったら、停電でも稼働できる信号設置とか
防災向けの投資が先ってなる事でしょう。
地元の工場で働く友人に、工場の自家発電ってどうなってるって聞いたら、
数年前、東電に電気買って呉れって言われて、計算したら、買った方が
安いって出たので、近隣工場では、どこも発電機を廃棄してしまったらしい・・・。
あとは役所期待!!
バイオマス発電やって林業再生!
ってのが直近では一番効き目ありそうな気がしてならない。
で、勝負はバイオ燃料だろうな・・。
Posted at 2011/04/19 01:18:16 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記