2012年02月06日
天気不調だけど、寒さは厳しくない。寒いけど。
FT-86がついに製品化されて、トヨタでは86、
スバルではBRZという名で販売されるようだ。
企画段階で、開発段階で、それぞれ賛否両論ながら、
現状では予約しても手元に来るのは5月とからしい。
期待が大きかった分ガッカリ、と言うこともなく
かなり良いらしいが、
①FRレイアウト
②エンジン搭載位置の低下
③直噴エンジン
これに由来する分は大変大きいはずだ。
純正スバルマニアとしては、シンメトリカルAWDの
思想を壊されたとか、ターボが搭載されてねーなど
異論は多々有ったと思われるけど、
結果としては良かったわけだ。
スバルの歴代の設計思想から外れて、
トヨタの押し付けだったかもしれないけど、
良かった以上は多少は感謝すべき?
ただ、③は今後どうなるか、大変気になる。
三菱のGDIエンジン以降、直噴エンジンが一気に
増えた時代が有った。
が、最近はヨーロッパ勢以外では新エンジンは
あんまり出てこない。
一説よれば、常に完全燃焼しきれないので
燃焼室内にカーボン付着が顕著、
それで故障頻発という末期を迎えるかららしい。
WRCでスバルはプロドライブの手により、
直噴化、更に水(メタノール?)噴射まで
実用化していたようだけど、
市販車に出て来なかったのは
それなりに訳が有ったはずだ。
トヨタもスバルも、
この車は長く乗って貰うことを
コンセプトに盛り込んでいるはずだから、
その辺どうなるか十年後に期待ですかね。
Posted at 2012/02/08 23:19:07 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記