2012年04月14日
今日は朝から雨、天気悪い。うすら寒し。
天気が悪く、徹夜の疲れも抜けず、なんとも気の重い一日でした。
仕事をそこそここなしつつも、グッタリした感じは、やっぱり歳なんでしょうか。
夜に買い物ついでに桜の偵察。
公園は散り過ぎてもうダメかな?桜吹雪が見たかったんだけど。
丘の方はまだ耐えているようですが、とにかく雨だと
ひらひら舞い散る桜吹雪とは行かないのです。
う~ん残念。
最近、接写の素晴らしい写真をお友達がブログにあげていたり、
また自分もはまってみたり、日食撮影だったり桜撮影の需要が有って
デジイチを除く(大きく重たく高価で買う気にもならないから)
各デジタルカメラの特徴やらなにやらネットで見て回って
いるわけですが、撮影サンプルもちゃんと見ると、どうもカタログスペックで
釣られても望みの写真は撮影できないような、そんな感じを受けました。
そもそもへそ曲がり?なのでお仕着せ機能としてお花モードやら
夜景撮影モードなんて用意されていても使った事ないし、
求める写真を撮影するための機能設定がしやすい
(すなわち、機能の呼び出しメニューなりボタンなりが押しやすく簡単に出てくる)
方が大事だったりするわけですが、
胸ポケットに入れておいても邪魔にならない大きさ、重さのカメラで
マニュアル設定のできるカメラが如何に少ないか、って事にガッカリしてます。
そういえば、私のメインなコンデジ、PENTAX Optio750zを購入する時も
マニュアル設定の有るコンデジがあんまりにも少なくて往生してたかも。
私が撮影するメインテーマは空であり、雲です。
動きが有る物、として見るならインターバル撮影機能は
どうしても無ければならない機能。
ただこれに拘ると、マニュアル設定の事も含めてコンデジでは
ほぼ絶滅状態になります。
750zの時はその時、それが唯一だったからとも言えるわけで。
私の趣味が特殊なのかも知れませんが。
(デジイチだと結構当たり前についてる機能なんですがね~)
Posted at 2012/04/15 18:32:02 | |
トラックバック(0) |
カメラ考 | 日記