
今日は午前中雨、昼に曇り、夕方晴れてきた。
朝もハヨから外に出かけて組合のイベント参加。
といっても会場のお客さん誘導係。
暇といえば暇。
雨って事もあり、市内の他のイベントとの重なり
って事もあり、例年にない程暇。
午後は混雑するらしいんだけど。
退屈な午前中当番を終えて帰宅。
一仕事して、夕方近所のトイザらスへ。
以前から懸案であった自動導入天体望遠鏡を
買ってみようかと行ってみたんだけど、
先日まで有ったのに無くなってた・‥。
金環日食とか、金星の太陽面通過とか
天体ショーがあったから売り切れちゃったのかな。
架台は経緯台式ながら自動導入、
望遠鏡はヘボくても一応付属。
いざとなったらカメラの微動調整可能三脚がわりに
と思っていたんだけど。残念。
天体観察初心者の私としては
自動導入は必須。
さもないと、肉眼で見える明るい星の
付近を拡大して見て終わりって事に。
長時間露光天体写真撮影(例えば木星を一晩観測とか)
には経緯台式は不向き(像が回転してしまう)
ながらも、とにかく見てみたいという
欲求には十分な製品だったんじゃないかと。
買っておけば良かった・‥。
また計画の練り直し。
Posted at 2012/06/10 14:10:53 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記