今日はお盆の入り。
本来夕方迎え火を焚いてからとなるけど、
普段なかなか行けない東京と横浜のお墓に
仕事を休んで早起きして行って来ました。
朝5時半起床。この時は晴れて涼しい、良い状態。
東名もあまり混雑してなくて、横浜青葉まですいすい。
高速を降りた後、いきなり道を間違え、Uターンw
インターチェンジってのはたいていぐるっと回されるので
方向感覚狂います。
なんとか事なきを得、調布のお墓まで辿りつけました。
何度か来てるので、お墓もすぐみつかり、墓参一件目終了。
さて横浜に向かうべく下道で横浜町田まで。
東名下りは来たとき既に渋滞で動かず。
246は渋滞であまり進まず。
16号もどうかと思ったけど、その辺と
横横道路など混雑無く、日野のお墓に到着。
ここからが難題で、母親は随分前に1~2度来ただけ。
うろ覚えすぎてお墓の所在が分かりません。
止むを得ず親戚に電話して聞いても要領を得ずw
石屋に聞いてなんとか発見。
GPSで位置測定もして、記録もできました。
ここまでで走行距離140キロ、5時間です。
当初の目的を果たしたので、あとは帰るだけ。
母親の希望により渋滞してた246とか東名では
なく1号線で行ってみようと。
深夜を除いて良い思い出の無い1号線、
まあ再攻略って事で行ってみましたが、
原宿って交差点で迷いましたwwwww
道路の青い案内看板。
普通は交差点にありますが、大きい所だと、
200m先とか、予備看板でます。
ここも150m先って看板あったんですが、
"交差点には看板が無い”
道幅は今まで走っていた道と大差ないので、
見た目で1号線と判別は、所見の人には難しい?
というか天下の一号線、先日の藤沢の立体交差もそうですけど、
”案内看板取り付け不良”
だと思います。(そのくせに、江ノ島はこちらって看板は多い)
方向音痴の田舎モノには辛い地域ですね。やっぱり。
1号線もそこそこ渋滞していて、20~30キロ程度に1時間半。
次からは別の道覚えるとします・・・。
話それますが、自民党の国土強靭化政策に注文。
1号線の看板直してください。
各交差点の信号機、停電しても暫く動くようにしてください。
以上。(LED化は見やすくて正解だったと私は思う)
平塚で昼食を摂り帰宅。14時半。
冷房効くけど、腕に日焼けしたりして
暑さもあってグッタリ。
夜まで寝てしまいました。
そんな中で
ニュース
日本政府というか民主党、何やってるし。激怒
敵の一番痛い所をつつかなくてどうする。
このままお金だけ毟られて、あとは戦争でもないと
ケリがつかなくなるかもしれないのに。
こんな事をまたしても言い出して
話しそらしやってるし。
外交下手というか、まだ朝鮮人に恩恵施すと
何か反って来ると信じてるんですかね~。
Posted at 2012/08/13 20:52:21 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記