• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2012年11月20日 イイね!

11月20日火曜日の日記 TPP

今日は晴れ。寒い寒い。

今日は暇な一日になるはずだったけど、
昨日に引き続き、今度は仕事で使ってる
機械の水漏れ修理に業者が来て、
更に午前中、お約束忘れてたお客さん
来たりで案外バタバタした。

夜はお決まりの宿題。

最近、隣町の夜道でタヌキが出るそうな。
朝方にはリスもウロウロしてるとか。
鹿とかウサギは見た事あるけど、
これらはないので一度偵察にと思って
いるのだが、寒いのとかったるいのとで
腰が重い。
明日は休みの前日なので、行ってみよう、
とか思いつつ、就寝。



なんだか野田がTPPの交渉参加するとかしないとか
焦って動いているらしいが、このTPP相変わらず
詳細は良く分かっていない。
わかって居ないけど、輸出産業界ではTPP推進
なんだそうな。
現在輸出で利益を上げている自動車とか、そういった
製造業関係、輸出先の規制とかそういった問題で
現在難渋してるわけではないはず。
一番の難点は過剰な円高で利益が出ない、
という問題だったはずだ。
鉄鋼業界の友達に聞いてみると、
鉄鋼は円高ではあんまり苦労してなくて、
むしろ輸出先で一円でも安く、有利に商売
できるようになるほうが良いし、あくまでも
交渉に参加して、どうもならなければ辞めれば良いし
と繰り返すのみ。
されど、こちらが輸入するときの事を考えているのだろうか?
圧倒的に安い人件費の元、多少性能が落ちるとはいえ
一応実用的なレベルの製品(そうでないものも含まれると思うが)
がこちらで法規制することもできずに多量に入ってきたら、
現在の安かろう悪かろうでもOKとする風潮からすれば
国内製品、壊滅かもしれないし、デフレは助長される
のではないだろうか?
更に農業ともなると深刻な問題になるはずだ。
先にウルグアイラウンドで木材の輸入自由化したところ、
林業はほぼ壊滅、山は荒れ放題となり、里山の
維持もできなくなってきたらか、先の鹿とか野生の
動物が街中を走り回るような事になったんじゃないだろうか?
これで食物の自給率がもっと下がれば、
いざ世界的不作の年ともなると食糧不足も。
ましてや、世界的人口増加、地球温暖化による
気候の変化などから、今後世界的に食糧不足に
なるとも言われている。
日本の農業に保護ばかりでは成長しないけど、
競争力がつくまでは一定の保護を与えないと
やる人いなくなっちゃうような。

まあこういう不安とか否定的話題も、実際は
交渉に参加してみないと良く分からないのも
事実だし。
話くらいはしてもいいのかもと思いつつ、
加盟するかどうかは慎重に判断してくれる
政党がいいのかなと思ったりする。
さてどうなるもんでしょうね~。
Posted at 2012/11/21 23:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation