2012年12月08日
今日は曇り。とても寒い。
一日仕事のはずが午前中はサボりが出て
結構暇だったかも。
今日は夕方から早上がりで組合の忘年会。
お酒が飲めるように電車でと駅まで行くと
丁度座間駅で飛び込みだかなんだか事故が
有ったようで、吹きさらしのホームで待つ事
20分。非常に寒かった&遅刻。
到着したときは既に宴会は始まっており、
なんだか申し訳ない有様。
選挙中とて本人は来なかったようだし。
止めとけばよかった。
終了と同時にそそくさと帰宅。
通常は厚木で二次会なんだけど、
ここで中途半端に飲んでしまうと帰りがキツイ。
帰宅して着替えてストーブに張り付いていて
やっと一息。
ネットで先日市川市八幡駅前で行われた
麻生太郎元総理の演説を見てみた。
自民党の掲げる経済政策の端緒として
電線の地下埋設を訴えていた。
確かに防災にもなり、景観も良くなり、
ぶつかる電柱も無くなる。
そういえば私の住む町からもお金が掛かるので
行政に一部負担してもらえないかなんて陳情
してた気もする。
みんなに役に立って、お金も廻るような
こんなアイデアを提案できる政党は他に有るんだろうか?
高速1000円だってエコポイントだって自民党が
持ち出した財政出動のアイデアだ。
最初は文句言う人一杯出るけど、結局は
それで楽しめた人は沢山居るはずだ。
カッコいい能書きに近い政策を訴える政党は
多々有るけど、目に見える形で良かったね
と実感できる”初動”としてのアイデア出せてる
政党は他に無いのが残念とはいえ残念。
現在原発廃止の方向でどこも騒いでいる。
みんなの党の江田は原発導入はエイヤって感じで
決断したから出来た、だから今度も決断すれば
出来ると言ってるけどそれは違うと思う。
新しく事を始める時と、今まで十分その恩恵に
預かっていたモノを辞めるってのは同じには
いかない。
いくら二酸化炭素がでるから内燃機関辞めましょう
って言っても止められないのと同じ。
どうしても時間かかるし、ましてや原発は
止める前提になってなかったから廃棄物の
捨て場所もマダ決まってない有様。
こういう直近の現実を無視した話で
いくら、国民の関心があるからといって選挙ネタに
するのは問題のような気がする。
維新の橋下は石原慎太郎にその辺りの非現実性を
トクトクと説かれて方針転換したと思われる。
選挙はお祭りではない。
威勢のいい事を並べる事が公約でもない。
勿論未来の日本を案じる事は大切だけど、
すぐにでも出来そうな課題を延々と放置してきた
民主党政権下の諸問題解決を先にやって欲しい
もんです。
Posted at 2012/12/09 15:53:30 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記