
今日は晴れ後曇り。寒い。
昼前に起き出し、友人と昼食へ。
友人の従兄弟が勤めるお店だとかで、
まあまあ程よいお店。
ランチなので軽めな感じで、
夜ならワイン付きで行ってもいいかも。
帰宅してまだ天気が良かったので
写真撮影に外出。途中から
山から雲が湧き出し、曇り模様。
ちょっと薄暗くなって遠い雲なんか
だと、AFが効かなくなるのがちょと
困るかも。
前日までの雪が山に積もって寒さ倍増。
さて壊れてしまったPCの代替に、ノートPCを探しているわけですが、
昨今、フルHDの液晶画面が流行り、スマホでも5インチフルHD
なんてのも出てきてる始末。テレビは4Kだそうですが、
ノートPCはどうもまだHD(1366×768ドット)
10~13インチと15インチ以上はさすがに探せば
フルHDが存在しますが、14インチは絶滅。
なんでこういう歪んだラインアップなのか分かりません。
15インチ以上のノートの場合は使ってる机のスペース
が限られているため、実用的ではないんですが、
13インチ未満となると、スペックが低調または
液晶がHDどまりってのが普通になってるようで。
WEBを見る時は、現在1280×768ドットの画面
使ってますが、どうしてもスクロールが必要。
ちとうざいわけで。
横幅は動画の標準サイズを意識してかやたらと
横長になりましたが、使い勝手としてはある程度は
縦に長くないと不便ではないのかなと。
特にビジネス用途でエクセル使うとかなら。
ありきたりの物で大量に販売してコストダウンっての
結構ですが、安くするばかりでなく実用性を
もうちょっと考えて欲しい気がします。
昔NECの98シリーズのディスプレイ、20インチ以上の
ものが高級品として販売された時、見て思ったのが、
解像度が上がって表示面積が広がるんじゃなくて
各ドットが巨大化してるだけ、という感じで
老眼でもない人に、こりゃ無駄な商品だなと
思いましたが、現在のPCラインアップ見てると
そんなかんじ。
なんかもう一押しで最低限の製品出そうなんですが
いつなんですかね~。
Posted at 2013/02/24 16:46:36 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記