今日は雨。薄ら寒し。
午前中起床、雑用一杯。
午後、友人Jに頼んで買い物回り。
足の固さ&粘りのバランスは私の
車のほうがいい様に感じでひそかに
ほくそ笑んではいるものの、修理はまだまだ。
さて
ニュース
86とかBRZの活躍でMT車が見直されて
来ているようです。どんなにカッコ良くてもATしか
ないメルセデスは、すご~く前から興味を失って
ましたが、このたび、搭載されてくるとか。
国内メーカーも参考にすべきではないかと。
そもそも車に乗って何が楽しいかと言われれば、
足さばき、ハンドルさばきを絶妙にコントロールして
お好みのコースを風のように走り抜ける事、
なわけで、その全てが車と一体となってスパッと
決まった時の喜びは筆舌尽くしがたいものが
あります。
その感性に訴えかけるとても大事な部分、
これを自動化してしまってるのがATですね。
面白いわけがない。
ハンドリングに集中できるから、と言う人も
居ますが、誰もがサーキットみたいな整った
環境で限界ハンドリング楽しんでるわけでも
ないわけで。
絶対的な速度が低くとも綺麗に全て決めて
走るのは相当難しい事なのです。
だからこそ面白いのですが、その辺
練習嫌いな最近の若者にはウケないのかも知れません。
メーカーがAT導入に積極的なのは
手抜きアホに簡単に売りつける目的、ってのも
有ったでしょうけど、物理的には、燃費確保の為には
アクセル操作も含めてなるべくコンピューター制御下で
ギアボックスも多段下してってのがあったと
思いますが、MTの場合例えば7段とかになると
従来のHパターンでは誤動作の塊になりそうです。
で、メーカーにお願いですが、できましたら、
8段でも10段でもいいのでシーケンシャルシフトに
してもらえないでしょうかね~。
手を抜かずきちんとシフトアップ、ダウンする人には
実に気持ちよいデバイスになると思うんですが。
インチキMTの2ペダルMTとか開発するくらいなら
もっとお安くできる気がします。
あと5ナンバー2リッターターボ、宜しくですw
Posted at 2013/03/18 01:27:51 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記