• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2013年06月08日 イイね!

6月8日土曜日の日記 蛍が一杯

6月8日土曜日の日記 蛍が一杯今日は晴れかと思いきや午前中突然雨。
昼からは曇り時々晴れ。

午前中仕事。結構焦りつつ終わらせ、
昼から組合の行事で外出。
雨が降ったので人出がイマイチかなと
思いきや、午後はあがっていたので
それなりに。

子供が群れると、それなりに騒いで
落ち着き無いのは仕方ないというか
私も人のこと言えた義理じゃありませんでした。
しかし、親に並べといって人の話
聞いてないのが約1割ほど居ます。
親がこれじゃね~と内心思いながら
行事を淡々と終わらせました。

夕方帰宅して、結構ネムネムグロッキー。
夕食食べて、ふと思い立ち、母親連れて
まだ見に行ってない場所へ、蛍見物へ。
昨年巡って蛍を見れた3箇所のうちの
一つですが、他の二箇所はもう終わりの
気配。
駄目元の心算で行ったのですが、
これが大当たり。
今まで見た全ての蛍を全部足して
更に数倍の勢いで飛び交ってました。
感動でした。
協調発光してる蛍だけでも
数十は居たかと。

惜しむらくは、またしてもカメラの使い方
判らん大人が、フラッシュバシバシ焚いて
写らんとほざいていました。バカですね。
スマホ取り出してやってる奴も。

”発光禁止モードくらい調べておけ!”

まあ暗い場所なので足元不安で懐中電灯持参は
わかるのですが、これまたそんなに明るくなくても
見えるでしょ、ってこれでもかってくらいまぶしい
ライトを蛍やら人に向けて照らしっぱなしのアホも。
その子供も面白がって点灯しっぱなし。
口じゃライト消しなさいとかなんとか言いながらも
自分じゃ照らしてるアホ親。
または”鳥目”なんでしょうか。

こちとら折角闇に目を慣らし、蛍見物してたのに
目が眩んで仕方なかったです。
蛍見物の仕方とかデカデカと看板で掲示しても
いいのかも。
カメラの撮影の仕方も。

”発光禁止モードで撮影しましょう。
恐らく三脚は必須でしょう。
ISO感度も最高にしましょう。
それで写らない場合はカメラが
蛍撮影に向いてないので諦めましょう”

とか。

他人がやってると自分でも突然できちゃう、
と思う自信過剰は止めて欲しいモンデス。
Posted at 2013/06/11 00:02:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation