今日は晴れ。でも寒い。
一日仕事だけど、最近午後が暇。
暇なりに事務仕事やったりと努力は
してますが・・。
夕方組合の寄合に参加。
なんか議題に乏しく、早々に終了。
さて
ニュース
仕事仲間とも話題になりましたが、
今世紀(と言っても始まったばかりですが)最大の彗星に
なるかもしれないアイソン彗星が、近日点に到達し、
当初の想定とは異なって、輝く尾の源でもある
水分やら塵やらが種切れになったようです。
場合によっては分裂して粉々の可能性も。
太陽観測衛星SOHOの画像を見てると、
右下から相当な明るさで太陽に迫った彗星は、
接近中にその輝きを大きく失い、
当初の予定よりかなり太陽に近い所を通過したようです。
その後SOHOの太陽隠しの円盤の陰からなにやら
飛び出してますが、核だけになった彗星なのか
粉々になった破片なのか。
いずれにせよ、期待が大きかったので実に残念です。
私的には、接近は報じられていても一向に肉眼で
見えて来ないし、撮影しても朧な姿が写る程度。
これは、期待外れかも、とは思ってました。
11月13日、ハワイのスバル望遠鏡で撮影された写真でも
9月に見つかったばかりのラブジョイ彗星の方が明るく
写っていたりしました。
まあそれ以前に、こういう天体ショーが絡んだ日程で
天候に常に悩まされていたので、19日に無理してでも
撮影しておいて良かったなと思ってます。
ラブジョイ彗星は近日点にまだ一か月近く有るというのに、
すでに尻尾が出始め、明るさもそれなりに明るく
なってきてます。
あと2週間くらいが期待の時期になるのかも。
ハレー彗星観測失敗組としては、大空に浮かぶ
巨大な箒星という趣ある写真をなんとか
撮影したいなと願ってます。
それにしても春先のパンスターズ彗星は、
偶然ながら撮影できて良かった。
Posted at 2013/12/02 00:23:46 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記