• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2014年01月25日 イイね!

1月25日土曜日の日記

今日は曇り。昼ぐらいから暖か?

なんだか妙な天気で場所によっては4月並みの気温らしい。
これが続くならいいけれど、どうせまた寒くなるなら、
こういう暖かさは体に毒です。


さてニュース
歴史ある軽自動車の生産を止めてまで
経営体質改善を図って来て効果が出てきて
いるようです。
苦渋の選択だったんだろうけれど、軽自動車3台売るより
BRZ一台売った方が利益が大きいというのは国内の
大きな問題かなと。
国内の需要が年々減って、市場規模が限定されて
いるのに、売れるのは軽自動車ばかり。
台数が出ても、利益は少ないともなれば、
売ってる方が泣き笑いって状態なのかも。

軽自動車の大手といえば、スズキやダイハツ。
スズキは、スイフトが売れる気配を見せるや
否や、軽一番の座を捨ててでも、スイフトの
生産に励んだように、一台売った時の利益の
大きさの差を熟知しているはずですが、
かといって、普通車を作ったらすぐ売れる
というわけでもなく、自縄自縛で苦しいだろうなと。
軽自動車生産を辞めちゃっても、売るものが有る
スバルとかマツダを尻目に軽自動車を
売らねばならない悲しさ、っての漂ってます。
是非とも頑張って普通車開発とブランド構築
して欲しいものです。

トヨタに首根っこを掴まれて方針転換も
へったくれもないダイハツは別として、
謎の行動に走ったのがホンダ。
自らの小型車市場を食い荒らすことが
分かっていないのかもしれませんが、
軽自動車に力を入れてきました。
販売台数は稼げても、利益率は減少
してしまうので、株主だったら売り
なんでしょうね。

まあ技術に挑戦、って所に主眼を置いて
利益も度外視しながらもなんとか成長してきた
企業なので、何かしらやらかしてくれる
可能性はありますが、現在の舵取りしてる
社長はあんまり優秀ではないと思います。

まあ自動車工業会は、今後日本で、どうやったら
車が売れていくのかまじめに考えた方が
いいんじゃないかと。
成熟してインフラが整ってきてる国家において
楽しい自動車ライフを提案しきれてない事が
大きな原因であると私は思います。

尚、現在、ドイツ勢に釣られて励んでいる
児童運転車は、実用化されると、
世の中変わるくらいの発明ではあるけれど
自動車の個人所有に関しては壊滅的
ダメージを与える技術であると
警告したいです。
Posted at 2014/01/26 01:00:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation