• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2014年02月18日 イイね!

2月18日火曜日の日記 自転車

今日は薄曇り。

予報では今日辺りからまた雪かも、
とあったようですが、変わったらしい。
まだ前回の雪が消えてない内に
再び積もったら洒落にならないような。
なんとも無事で良かった。
でも油断はできませんね。まだ2月だし。

今日の仕事は宿題間に合ったお蔭で順調。
でも疲労感で夜はグダグダ。


さてニュース
エコブームに便乗?して自転車が流行ってますが、
そのマナーの悪さに規制が厳しくなるような。
そもそも最近の歩行者のマナーですら、
なんでもアリの状態ですから、
その人たちが自転車に乗れば、そりゃ脅威ですよ。
うちのお客さん青信号の横断歩道を渡ってて、
信号無視、スポーツタイプの自転車に乗る、
サラリーマンに轢かれて救急車搬送となりました。
前が見にくかったので見てませんでした、
という言い訳だったらしいですが、
信号って急に設置された場所でもないので
日常的に信号無視してたんでしょう。

自転車も乗り物、車両であって、道路を走る時は
一定のルールに制約されるのは当然なんですが、
私たちのころと違って小学校で、自転車の乗り方教室は
現在行われていないし、交通マナーなんてのにも
接する機会がない。

最近歩行者が無茶して事故が起きれば、その歩行者が
罪に問われるようになって来ましたが、
これまでは基本的には歩行者が道路で王者でしたから、
マナーの悪さを更に助長してたとも言えます。

道路ってみんなでいろいろに使って便利な公共施設
なわけで、そのための道路交通法が有るんですが、
自動車、バイクの人たちしかそれを勉強する機会が
ない現在の体制の方がまずいとは思います。

昔は、みんな、下手糞、って言われるのが一番嫌で、
誰もが上手に、そして譲り合ってって気分が
有ったかと思いますが、AT限定免許が出て以来、
というかそのころ以来、何事にも上手にって
雰囲気が消えちゃったような。
よって反って、初心者とか、どうしても下手な人(弱者)
が周囲の配慮で守られることがない、危険な時代に
なってしまったとも。

なんかとても残念です。
Posted at 2014/02/19 01:49:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation