今日は晴れ。夕方ちょっと雲が多く、
でもきれいな夕焼けでした。
一番綺麗な瞬間は1分も無いので
その瞬間にカメラを持ってないと
撮影できないですね・・・。
今日は土曜だってのに珍しくぎっちり仕事。
先週はガラガラ、来週もガラガラなんですが。
波が大きくて良くわかりません。
昼は暑くて良く眠れず。
夕方、やっと気温が落ちて来たとはいえ28度。
蒸し暑いです。
さて
ニュース
21世紀は水の時代と言われています。
どんどん増える人口、それを賄う食料生産には
水が必要だし、生活にも必要です。
それも綺麗な真水が。
日本では水資源が豊かなので気にしてる人は
少ないし、どっちかというと水害を気にしてるくらい。
一方世界を見ると、虫国は、もともと水が少なく、
その少ない真水をこれまた工業廃棄物で
汚染してしまって使えない。
地下水は枯渇。
インドは汚染もあるかもしれないけれど、
地下水を上げて来ると塩分も上がってしまって
植物を育てる事が困難。
アメリカも実は地下水頼みで、その地下水が
枯渇して来ています。
降雨量などの環境も変化して来て、
いつ世界的に食糧不足の時代になるのか
そろそろ気にしないと行けないわけですが、
そういう観点からすると、日本は、豊な
水資源を利用して、農業、畜産業など
食料生産を上げて行けば、生き残り確実なのかなと。
現在は人気ないですが。
虫国がすでに世界最大クラスの穀物輸入国に
なってる事はしってましたが、ついに食肉まで
手を伸ばしてきました。
これは、世界的に、食料の値段が上がって行くことを
意味してます。
日本でも影響出てるかとは思いますが、
中国人でも食べない、中国産野菜とか、肉を
それも加工肉を輸入して食べてる日本人は
アホなのかなと。
いい加減毒が強いって理解しましょう。
虫国産米のどれに入ってるか不明瞭に
混ぜ合わされていますが、カドミウム含有量は
イタイイタイ病になれるクラスです。
あちらでは風土病とか言ってるようですが。
日本では衛生面、つまり細菌などの感染に
注意をしていますが、残留化学物質とか
含有重金属類のチェックをしてるとは聞いてません。
なんぞ規制をしてほしいところですが、
つかこんなの業者が弾けよ、と思うわけですが、
異音とか、お金だけ求める企業は、パッケージ偽装
してでも売りたいようです。
食品の産地の詳しい表示、そして偽装した企業気の厳罰を
望みます。
知らぬ間に食わされてるってのは、もうコリゴリ。
Posted at 2014/07/13 00:54:08 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記