• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2014年10月03日 イイね!

10月3日金曜日の日記

今日は晴れ、夕方に曇り。

気持ちの良い朝は結構有るんですが、
気持ち良く晴れた夜に恵まれないなと。

一日仕事。
昼ぐらいにはなんか暑くなって残暑のような。
仕事は暇だったけど、合間に事務仕事。

夕方には雲が出て来て天気悪く。

深夜までかかってなんとか一区切り。


さてニュース
昔、松下幸之助さん率いる松下電器は
年功序列型給与にする事で、従業員と
社会に安定を齎していました。
なぜかといえば、景気に関係なく、
基本給は年々上がり、従業員は
基本給の範囲では安心して
ローンを組む事が出来ました。
また、否応なく、インフレ基調になるし、
これはますます、ローンを組みやすい
世の中だったと思います。

バブル期に、この貴重な遺産を、
労働者は放棄してしまい、
バブル崩壊後は、年々地価下落と
デフレにより、住宅ローンの支払いが
無理になった場合は即破産コースが
待ってる不安定な世の中に。

不良債権の処理が進んで来ても
デフレ環境下でわざわざ無理してローン
組む人も減るだろうし、
もっと悪いのは、物価の下落により
給料が減少基調だったとしても
相対的には上がっていたリーマンショック前
の時に、景気が良いと感じる事が
出来た人がほとんどいなかった、
という人間の感覚からしても変な
状態がデフレなのかなと。

現政権の一番の功績は、
このデフレ基調の元凶は日銀であり
その方針を変える事で、世間の
デフレマインドを払拭し、
景気回復を目指すというものだった
はずなんですが、
この一点を別とすれば、
規制緩和とか、経済特区とか、
小泉政権時代に失敗した政策を
再び行おうとしてる辺りに大きな
問題を抱えていると思います。

安倍さんは外交はいいけど、
内政はイマイチ、と言われるのは
その辺が原因かと。

入れ知恵してる竹中平蔵とか
取り巻きを放逐しない限り、
迷走しがちで怖いかなと。

今、急務なのは、正職員の待遇改善ではなく、
正職員の数を増やす事、それから
派遣社員の給与の大幅上昇が必要かと
思われます。
派遣社員は、その待遇と雇用期間が
不安定な代わりに時給は凄く高くならないと
おかしいし、派遣社員で手軽に済まそうとしてる
大手企業の人事には派遣社員で賄うと
かえって人件費が掛かるというくらいに
給与水準を上げる必要があるかなと。
それから年功序列給与の再普及ですね。
沢山働いている人に報いるには
単純にボーナスでやれば良いだけと思います。
ボーナスが年に何か月、という
固定の考えと約束は止めた方が無難かなと。

今の若い人たちが未来に希望が持てる
給与体系にしておかないと結婚は
しないし、人口も増えないかなと思います。
Posted at 2014/10/05 23:42:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation