• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2014年12月06日 イイね!

12月6日土曜日の日記

12月6日土曜日の日記今日は晴れのち曇り。

午前午後とも何故だか本業多忙。

天気が良いので昼は外食。
ついでにちょっと山に登ってみたら
雲が出て来て、なんだか粉雪?
みたいのチラチラ。
寒いわけです。

夜に事務仕事も終わって、一安心。

写真は多分、ジョウビタキと思われる鳥。
昔はあんまり見なかったような。



なんとも、痛いニュース。
日産の九州工場で作ってる車種はコレ
お客さんがノートを新車購入して3年。
CVTの変速不具合が最後まで直らず、
頭に来てマツダのアクセラに乗り換えに
なりました。
日産党のお客さんでしたが。

EVのリーフをあの不完全さのまま販売し、
尚且つ電池供給会社まで設立したのは
HV開発に出遅れて、行き場を失ったから。

結果は全く売れず、電池も来年から
LGだかさむそんだか、コリアン電池に
なるそうで、惨敗。
電池交換式のタクシーの話、
ちっとも聞こえてこないのはこれまた
ズッコケているんでしょう。

現在、日産のお好きな車を一台プレゼント
と言われても、換金目的でGTR貰ってやるか
くらいのノリ。
車としてのコンセプトの練り込み具合が
無いに等しいので、どれもが60点主義、
魅力が感じられません。

技術が無いわけじゃないだろうけど、
何をどう纏めて今の世の中に訴求しようと
決まってない?からか、出て来る技術の
話は、夢物語にもなってない。

経営の神様?とかゴーンは持ち上げられてますが、
やってる事は、コストカット、リストラ、債務の圧縮、
利益率向上、って所だけ、つまり単なる経理屋。
モノを作って売って儲ける会社の親玉としては
そろそろ限界なんじゃないでしょうか?
なるべくならKの法則発動前に、
日本人の手に取り戻したいような。

日産は少なくともバブル期までは、夢を語れる
日本の代表的企業でしたが、
今や、その匂いも何も無くなって、
単なる利益追求多国籍企業みたいな。

国産だと誤解しちゃうので
それこそ、仏産とか名前変えて欲しいなと。
Posted at 2014/12/08 21:24:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation