• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2014年12月10日 イイね!

12月10日水曜日の日記

今日は午前中晴れ、午後は曇り、夕方から雨。

午前中は天気が良くて、これから暖かく
なるんだろうな~と期待させつつ、
一日寒いまま。

午前中仕事はそれなりに暇。
午後はゴタゴタ。

師走だからか?急なお客さんが
駆け込んで来てるような気もするし。
でも、パタと暇になる瞬間が怖い。

選挙の投票が近いので、
お客さんとは選挙絡みの話題が多いけど、
マスゴミによる今回の選挙無駄キャンペーンの
影響受けてる人は多いようで、
どうせ投票行っても変わらないとか、
税金の無駄遣いとか言い出す人も居る。

しかし変わらないと不満をタレつつも、
投票に及び腰ってのは何だね、と
ツッコミも入れてみた。
集団的自衛権がどうのとか、
特定秘密保護法案がどうのとか、
消費税増税をするのかしないのかとか、
不満が有るなら野党に投票すりゃいいし。
意見としての投票もしないのもどうかと。
反対の人程行く必要有るんじゃないの?

または、野党に超不信感を持つ人は、
与党に投票して応援しないと。

民主党の滅茶苦茶な施策で3年半も
絶望の未来を感じてた私としては
滅多な野党には投票できないですが。

今は少なくとも、インフレ誘導政策をつづけ
スタグフレーションといわれようと、
デフレを脱却してくれないと、日本の未来は
無いような。

インフレ誘導を嫌がり、デフレを希望するのは
どうも、初老から老人にかけての年代に
多いように感じられるけど、デフレによって
日本の製造業は海外に出ちゃって壊滅
なんてなってしまった未来の日本を
自分の子供の世代や、孫の世代に
押し付けていいのか、と問うと、大抵は
自分たちが良い思いした分、我慢しなくちゃねと
納得してるような。

大事なのは世界的に見て妥当な為替レートに
落ち着き、日本国内で製造してても海外で
競争力ある販売ができるって事ではないかと。
仕事を得て若者に活気ある世の中になれば
新しい需要もでるだろうし、産業の進展も
期待できるし。

デフレを好んだり、1ドル50円でも良いとか
行ってる紫BBAなんぞは、要するに
今持ってるお金が有るから、それで暮らせばよい
という主張なんだけど、まだ財産手にしてない
貧しい人とか、仕事も無い若者は
どうすりゃいいのかな?

お金持ってる人が税金という形で払う
お金を遠回しに生活保護で、または補助で
恵んでもらって生活しろと?

そんな金持ち老人の奢りみたいな話は
若者は聞きたくないだろうし、直截には
仕事寄越せってのが要求だと思う。

仕事が選べるくらい国内に満ち溢れるには、
海外に流出しちゃってる”仕事”が国内回帰
してくれることが近道。
それには円安が必要なんです。
新しい仕事を借金してまで始めるには
インフレが必要なんです。

そういう意味で私はアベノミクス一段目の支持者とも言えます。
二段目移行がへぼいのは、取り巻きが悪いんだよね~・・・。
Posted at 2014/12/12 23:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation