2014年12月15日

今日は晴れ、夜は曇ったり雨。
選挙が終わって、蓋を開けたら、
討ち取れたと思ってた、菅直人が
復活してやがった。
カウ江田万里は落選だけど。
隣の選挙区で自民が勝ってれば、
二人とも討ち取れたのに、残念。
大阪では電動コケシの辻本が当選してるし
枝野や馬淵も当選してる。
知力に問題有る三人、地元の人はいつまで
こいつら担ぐんだろう・・・。
辻本は、震災の時、配下のピースボートを
使って、支援物資の遅配騒ぎ、横領騒ぎを
起こしてるし。
枝野は放射能大丈夫とかいいつつ、
家族をシンガポールに逃がしてるし。
馬淵は民主党政権捕ってから三日目に
番組に出て、高速道路無料化で
論破されてるし。
イラネー奴で有る事に間違いはないような。
今日来たお客さん、外国から商品輸入して
国内販売してる関係で、円安誘導する
自民党ではなく、円高誘導してくれる
民主に投票したと言ってました。
確かにそういう商売の人、直近の為替相場
って影響しますから、分からんでもないけど、
円高にしておくと、国内企業は外国進出
して国内雇用が悪化するし、若者は
今、安定した仕事が無くて困ってる。
長期的に見て、円高は、国内の市場を
疲弊させ、国富を失い、将来の商売としても
得策ではないだろうし、そもそも今の若者が
食えない状態になってしまえば、
そりゃ、私たちの世代が悪かったと
なりませんかね、目先の人参に釣られて
走る馬みたいな事してたら、子供や
孫の世代に顔向けできませんぜ、
と話してみたら妙に納得してました。
またインフレ誘導による、ハイパーインフレの
心配なんぞしてましたが、誰が吹き込んだやら。
ハイパーインフレっての国内生産がろくにない
貧乏な国が通貨だけ多量に発行すると
歯止めが無くなってなるものですが、
日本みたいに、成熟してる環境ではそこまで
いかないし、大体にしてこの20年間の
日銀のインフレ抑制政策は当たり過ぎる程
当たってた訳で、心配無用と思われます。
十分制御可能なんです。
原油の相場が下がってるのにガソリンが
安くならないと文句も言ってましたが、
日本は国内需要の1年分以上を備蓄していて
それを購入した時の相場と案分して
現在の価格が決まるっての知らなかったようです。
急激な価格変動をもたらさないように、
先人の知恵でリスクヘッジしてるわけです。
これも知らなかったようで。
太陽光発電や風力発電の弊害も
知らなかったようで。
人から吹き込まれるだけじゃなくて
今はネットでいろいろ見れるから、
自分で知識情報を仕入れて
自分で考えないと、ただ踊らされるだけですよ、
と忠告して終わり。
でもそうやって踊らされてる人が多いのも
現実ですね・・・。
原発再稼働も、本来なら、事故の原因を踏まえて
地震で壊れたわけでもないし、
津波で壊れたわけでもないし、
津波で壊れた非常電源って奴の確保が最優先
と思われますが、ちょうにち珍聞の
地震の断層が危ないキャンペーンに踊らされて
調べてるのが断層ばかりという間抜けな
状態になってるのは、電気代が上がって
ひーひーしてる私としては大変迷惑な話です。
どこかで目を覚まして欲しいと願いつつ。
Posted at 2014/12/17 01:37:22 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記