
今日は曇りのち雨。
寒くは無いけれど、午後から雨。
昨晩遊んでしまったので、今日は
一日宿題三昧。
庭にスミレが咲き始めて春の感じ。
今年もツマグロヒョウモンが来るのでしょうか。
さて
ニュース
なんだか訳の分からない評論。
記名記事にして大丈夫か?
文中にて
”日常的な運転では、FFのATが過不足ない走りで快適だった。MTの場合、ギアの選び方によっては、2000rpm以下では1.5リットルの排気量分の力しかほぼ出せないので、トルクの薄さを実感してしまう。その点、ATであれば自動変速でトルクの出る回転を選びながら走らせるので、低回転でのトルクの薄さを感じにくい。”
と書いてあるけれど、この人MTの車に
乗った事有るんでしょうか?
MTは自動じゃなくて手動でエンジンのトルクバンドに
合わせてシフトして走行するわけで(そこが楽しいわけですが)
2000回転未満でトルクが不足ならシフトダウンすればいいし、
同じエンジンのATなら勝手にシフトダウンしてる筈だし、
単純にシフトサボったらトルクが無かったでゴザルと
言ってる内容ですよね。
AT免許しか持ってなくて、普段もMTとか無縁の
素人記事ならともかく、この人の自称経歴では
御堀直嗣|フリーランスライター
玉川大学工学部卒業。1988 - 89年FL500参戦、90 - 91年FJ1600参戦。94年からフリーランスライターに。主な著書は『燃料電池のすべてが面白いほどわかる本』『ホンダトップワークス』『図解エコフレンドリーカー』『快走・電気自動車レーシング』『ホンダF-1エンジン』『ポルシェへの頂上作戦』『自動車ニューテクノロジー集成』『クルマの基礎知識』など。
となっており、レース参戦も謳ってます。ウソでしょw
大学工学部卒業でこの程度の知識だと、
大学が相当へぼいか、またはこれまたウソなのかも知れません。
フリーランスって所だけ、妙に納得だったりw
これで食えてるとしたら実に羨ましい限りです。
提供元レスポンスも自動車専門記事やってるなら
記者を選ぶべきだし、記事も選定しないと信用落ちますよね。
Posted at 2015/03/31 00:41:31 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記