2015年08月22日

今日は曇り。
一日仕事。なんだかバタバタ。
夕方早目に仕事を切り上げ、
親も連れて花火見物。
今回はいつもの隣町の花火ではなく、
綾瀬の花火に行ってみました。
花火大会と言うと、ついつい何発
打ち上げるのか、という点が
注目されてしまいますが、
昨年の厚木の花火での物足りなさを
熟慮した結果、花火がマメ花火って
所に不満が有ったのかなと。
そんなに遠い所じゃないのに
妙に小さく見えて、音も迫力不足。
今年になって、大会での打ち上げ
最大号数が分るようになったので、
調べてみたら、地元や隣町の
花火が7号(7寸)の花火を
上げてるのに対して厚木は
一万発も上げてるのに最大5号
って所にあるのかなと。
(おまけに桟敷席は有料って詐欺だね)
そういえば東海大学学園祭の花火、
公称2000発上げてますが、
侘しいのは一発一発があまりにも
小さいからかも。
で、調べてみると、東京神奈川千葉
周辺だと、最大で20号と判明。
で、22日に行われている花火大会で
最大が綾瀬の15号と分りました。
初めての場所なので、どうかなと
行き当たりばったりで行ってみましたが、
運よく、打ち上げ場所から割と
近い所に落ち着く事ができ、
イザ始まってみると、いや、凄いというか。
何処かでモノが壊れるんじゃないか?
というくらいの大音響と反響、
眩しい位の花火の明かり。
見上げるような高度、
25ミリで撮影していて、一杯の大きさ。
大変満足でした。
小粒のマメ玉の存在は否定しませんが、
それはあくまでもドカンと一発、華々しく開いて
潔く消えて行く侘び寂の和風の花火の
前座でしかありません。
10月の江の島では20号が上がるようですが、
観戦場所確保に難があるかな、というのと
その日は、別の行事が有って行く事ができません。
新潟まで行けば、30号とか40号の
花火も打ち上げているようで、こりゃ
死ぬまでに一度は見てみたい花火と確定。
Posted at 2015/08/24 22:37:26 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記