今日は晴れ。
朝も早くから起き出して、外でお仕事。
一旦帰宅して、隣町の銀行までお出かけ。
途中、怪しげな気配に、慎重に走って
いましたが、やはり白バイが居て、
誰か捕獲されていました。
無事に銀行に到着して記帳を済ませ、
とんぼ返りに。
さっき捕獲されていた奴、まだ居ました。
帰宅して昼食。
午後は宿題と雑用。
さて
ニュース
虫獄と南チョーセン、懐具合は
怪しげなようで。
虫獄の場合、現在持っていると
思われる3兆3000億ドルのうち
1兆2千億ドルは海外からの借金。
1兆ドルは米国債となっており、
流動性ある資金は1兆ドル程度。
一方で、経済不安から流出する
ドル建て資本は一年で数千億ドルのペース。
おまけに、逃げ出す鼠が海外に
コッソリ持ち出してるドルが、
例えば、鄧小平の息子は1兆円相当(100億ドル)
で有る事を考えれば、数字に表れて来ない
持ち出しが数十兆円あっても変ではない。
どうりで元の買い支えにも事欠くし、
上海相場の維持が苦しいわけです。
南チョーセンの場合、外貨準備3600億ドルのうち、
60%が即換金ができない、つまり流動性のない
債権になっており、残り40%のうち、
6割(つまり、3600億ドルの24%=864億ドル)が
外国の国債となっているようですが、
なかにはギリシャ国債がたんまり入っているようで。
ドル建ては60%、構成内容を見ても、国債の割合は40%未満であり
、公企業債、社債、資産担保債券(ABS)などが50%を超えている
そうなので、即換金できる流動性は
かなり低いと。
どちらもココ一発の決済の時、資金ショート
しないとは限らないのです。
どうりで、通貨スワップ狙ってスリスリ寄って
くるわけで。
AIIB(アジア、インチキ、イカサマ、バンク)を
やってる場合じゃないですねw
危機を救ってやっても、有り難いとは思わない
国々なので、放置するのが吉かなと。
Posted at 2016/01/24 00:40:03 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記