2016年03月21日

今日は曇り。
折角の連休、これで二日とも天気悪い。
どこかに遊びにとは思っていたけれど、
ガクッと来て二度寝。
昼前に起き出して外食。
ついでにお山に登ってみたらビックリ。
道の両側はいつも杉の鬱蒼とした森に
なっていたのに、随分スッキリというか
部分的には禿山になってるし。
看板を読んでみると、良質木材育成事業
とか水源ウンタラカンタラ事業とか出ていました。
水源の方は山の手入れという事なんでしょうけど、
随分間引きしてスッキリさせたのは、花粉も有るけど
ヒル対策かも。
良質木材云々の方は、ついに地元の人々
林業をまじめにやる気になったのかなと。
江戸時代を通じて山の管理してた自治会が
動き出してる事は間違いないです。
ちゃんと手を入れた森林になっていれば、
山も元気になるし、花粉も減るし、ヒルも減るし
鹿も出なくなるから農家も助かるし。
地元の領域面積の半分は山なので、
いつかはやらねばならない物では有りました。
成果を期待しましょう。
帰宅して母親の買い出しに付き合って
あとはゴロゴロ。
天気が良ければなぁ・・。
Posted at 2016/03/24 00:53:20 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記