今日も晴れ。
一日暇仕事。
最近金曜日ってなんかリズム崩れてる感じ。
さて
ニュース
【ホンダ NSX 試乗】この高価なクルマを、どうしたらここまで残念な感じにできるのか…岩貞るみこ
と題して(それも記名で)記事を書かれていますが、元ポンダの社員だそうで。
ポンダもエライ奴、雇っていたんだなと。
2000万越え、ポンダが満を持して、もうミニバンメーカーとは
言わせないと言わんばかりに、会社の悪イメージ払拭のため
渾身の力を込めて発表した”スポーツカー”に対して、
ここまで”的外れ”の論評はさすがにないだろうなと。
ドリンクホルダー?そんなもの無くても良い車種なんじゃ?
それよりは”走り”だったり、外観だったり、
”所謂スポーツカー”としての論評をすべきなんじゃないかと。
どんな車でも、車種や用途も考えず、”ドリンクホルダー”と
吠えてるお局様が幅を利かせた結果が、
創業以来のブランドイメージもへったくれもなく、
何に使っても中途半端なミニバンメーカーにしちゃった
原動力だったんじゃないかと。
私が岩貞るみこを敢えて評するならば、
自称自動車評論家が、どうしたらここまで残念な論評をできるのか・・・
とでも題しますかw
自動車とは何か、という問いに、哲学的な問いを
忘れていれば、物理の法則とは関係なく、
不安定な車高の高い車や、挙句の果てに
児童運転車というか車型ロボットになって行くんだろうなと。
他社も似たような連中が車造りしてるんだろうなと、
寂しくなってきました。
で、もう一つ
ニュース
旧型NSXの開発当時から関与し、
かなりのご高齢ながらも、一般人には及びもつかない
感覚の持ち主でもあるがんさん事、黒沢元治氏が
旧型NSXにも乗った上での試乗インプレ。
やっぱり、勘違い開発なのか、技術力不足なのか。
企画段階からこの新型は失敗だったような。
だいたい、トルクベクタリングなんぞ、
モーターと電池を搭載しなくても、やれるだろうに・・。
軽さは七難を隠すとも言われますが、
その逆やって、今のホンダの実力じゃ、
ただの走る凶器になってるんじゃないかと
思われます。
Posted at 2016/10/31 15:39:34 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記