今日は晴れ後曇り、そして雨。
天気が悪いと予報では言っていたけれど、
起床してみたら天気良し。
友人と朝から最乗寺へ恒例のお参り。
お寺に着いたら曇ってきましたが、
無事奥の院まで参拝。
相変わらず犬連れて入るアホが居るのが悲しい。
帰路、ポツポツと雨が降り出し、
昼食中に結構な降り方に。
雨が降る前に参拝できてよかったかなと。
友人宅で雑談して夕方帰宅。
夜は宿題。
さて
記事
懐かしいお話。確かに当時の車はスッキリした
セダンやクーペが一杯ありました。
それが室内の広さを犠牲にしてまでの
デザイン重視によるもの、ってのが知らなかった。
このカリーナED,本日同行した友人が最初に
買った車です。
FFは嫌だけど、と妥協の産物であったらしいですが、
購入後30日で街路樹突撃で全損。
友人の間では幻の車と呼ばれていましたw
その後、彼の祖父のとりなしで、JZA70スープラ登場と
なるわけです。
懐古ばかりしていても良い事ありませんが、
それにしても最近の車って車高が高く、デブが多い。
代替えの車を新規に登場させたくても選択肢が無い、
デザインがもし良いのが出ても、ATじゃ乗ってる意味が無い。
浦島太郎のような気分です・・・・。
Posted at 2017/02/08 22:12:46 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記