• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2017年07月03日 イイね!

7月3日月曜日の日記 児童運転車限定免許

今日は晴れ時々曇り。一気に30度越え。

朝から気温上昇全開。
昨日はまだモワッとしたとか蒸してるとか
そういう感じだったのに、今日は声も出ません。

一日仕事。結構多忙。
こういう暑い日にはエアコン強くしたいですが、
やり過ぎると体の調子壊すし、難しいですね。

夕方終わってグッタリ。

夜はそれでも雑用。


さてニュース
なんともドイヒーな話。
高齢者をバカにし過ぎと思います。

実際事故率が最高なのは20代です。
高齢者側でこれに追い付くには85歳越えにならないと
追い付きません。
80歳未満だと寧ろ事故率は低く、
マスゴミが良く65歳以上と纏めてますが、
これら全部足して20代の事故率くらいの感じ。

一部には運転怪し気な老人も居る事でしょう。
されど、それは20台若者の怪しげ運転者比率より
低い物です。受けてる教育というか教習も違うし。

そこへ視力(判断力)は障碍者並みの
児童運転システムの方がマシと判定するのは、
業界の圧力としか思えないのです。

またマスゴミ(車の会社が大スポンサー)を通じて
高齢者は攻撃するけれど若者にはそれこそ
腫れ物に触るように黙っているのは、
これから車を売りつける相手に気を使って
という事なんでしょう。

お陰で良い気になってる若者たちは
車の運転が上手になるどころか、
あんまり乗らない事もあって教習所時代未満の
運転技量で運転しているけれど、一人前のつもり。

街中の運転が怖くなってきたと感じるのは
こうした若者が、
助手席側に向かって話しながら、
スマホを眺めながら、
とにかく前すら見ないで運転している様を
見てしまった時です。

若者全てが車の運転がどうしようもなく下手糞で
橋にも棒にも引っかからないカスと言うつもりは
ないですが、高齢者も同じ。
されど、経験少ない分、若者が下と見ます。
(初心者マーク&紅葉マークの老人は殺人兵器と思いますが)

高齢者が何かと攻撃対象になっている現状、
なんだか悲しい気分で眺めています。

Posted at 2017/07/05 21:59:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation