今日も曇り。時々雨。
一日仕事。なんだか多忙。
事務仕事も本業も多忙でありがたいですが、
体が休まらないような。
健康は大切です。
なんとか無難に終えて、深夜に就寝。
さて
ニュース
スバルは米国で好成績を続けているそうで。
岡田稔明専務執行役員の言葉によれば、
1)米国向けの商品づくりに変えてきた
2)販売店の力が強くなってきた
3)車そのものの性能から「スバル車によって生活が豊かになる」というようにアピールする内容を変えてきたマーケティングの効果
って事らしいです。
1)をやり過ぎてスバルの車は巨大化、分かります。
米国人のケツのデカさは半端ないですから。
横幅はどんどん広がりますね。
シャシーを共通化して低廉化ってやってるので、
レボーグは日本向けなんてのは嘘も良い所って
事でしょう。
2)売れたお陰で販売店に力が付くのは当然でしょう。
3)車そのものの性能より、イメージって事で。
これで最近のしょっぱいCMの正体が良く分かるような。
また車そのものの性能が、上がってないですよね。
アイサイトを別として。
どこまで日本のユーザーを蔑ろにしたら気が済むのか!
と怒りたい所ですが、イメージ戦略に乗せられて
わざわざ数十万円高くしてアイサイト付き自動車を
購入してる人がそれなりに増えている現状からすると
外へ追いやられているのは旧来のスバルユーザー
って事でしょう。
寂しい限りです・・・。
ただ日本で販売されている、280馬力以上級の車で
MTが残っているのはWRX STI と日産のZくらい
ではないかという現状からすると”一応”頑張っている
と言えない事もないような気がします。
知人はそれで昨年日産からWRX STIに乗り換えしたそうで。
いずれ電気自動車の時代になっちゃうのかも知れませんが、
いままで世に出た自動車の使用禁止とは暫くならないと
思われるし、
未来を見てるのはマツダかも。
例え新しい世界になろうとも旧来のお客様を
大切にするってのは、信用構築、ブランド構築に
大きな役割を果たすと思います。
Posted at 2017/08/06 00:10:04 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記