• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2017年08月25日 イイね!

8月25日金曜日の日記 予防安全

今日も晴れ。暑い。

なんとも、連日34度越えでグッタリ。
残暑と言うか夏本番と言うか。
遅れてやって来た夏ですか。

場所によってはPM2.5の影響かも
知れませんが、大雨で洪水。
極端な天気です。

さて一日仕事。結構多忙。特に午後。
夜まで仕事して、後はグッタリgdgd。

夏風邪はまだ続いていますが、
お腹の方は結構治って来てるかも。


さて記事と言うか宣伝
予防安全が当たり前とか随分と上から目線の宣伝ですが、
うっかりするとスマートアシストとか言いつつ、機械での
運転が主体で人間がアシストする程度って方向に
既に向かっていたりするわけで、主客転倒というか
なんというか。

そもそも、ここに挙げられている危険に関してもドライバーが
せめて前向いて運転してれば防げるものばかり。

それすらしない、または出来ないドライバーを排除する方が
先決なんじゃないかと。

運転に不安が有る程度の人ってのは、無理に運転せずとも
”完全自動運転”技術が確立してから、自家用車購入
するとか普段はタクシーにするとか、そういう対策して
欲しいですね。

ついてて当然とか言い張るならば、突発的な病気
例えば、脳梗塞、心筋梗塞、ギックリ腰、何かの発作、
などなど、普段から薬とかきちんと飲んで対処してても
起こりうる病気で運転者不省みたいなときに、
安全に車を誘導し、停車させるって機能だったら
大歓迎かもしれません。

決して、安全運転の意思もなく、技術も無い、
運動神経の鈍い真っすぐ走れない障碍者の為の
補助機能であってはならないと思うのです。

いや、そこまでして売らないと、とおっしゃるならば、
私の提案としては盲目の人に運転できる車作ってからにしてください。
そうでないと不公平かなと。
また無理して販売するならば、その機能を使用して
運転中の事故に関して全責任を負う覚悟で販売して欲しいなと。
中途半端な製品は反って技術革新を阻害する可能性を
持つと理解しましょう。

また人間って怠けるチャンスが有れば怠ける動物と
理解すべきです。

Posted at 2017/08/26 22:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation