• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2018年02月16日 イイね!

2月16日金曜日の日記 フロリダで銃乱射事件

今日は晴れ。

一日仕事。結構多忙。

夕方終えたら今度は税理士さん。
渡す書類やらデータやら、確認して貰って一段落。


さてニュース
米国フロリダ州で若者による銃の乱射事件が有ったようで。
近年多い感じがしますが、憲法で国民が武器を持つことが
保証されているお国柄、なかなか規制にならないですね。

その一方、有名銃器メーカーのレミントンが破産申請
なんて事態も起きて来ると、ますます規制しにくいんですかね~。

こうした所謂暴力事件、流血を伴う個人のケンカから国家間の紛争まで、
それから、現代では言葉の暴力、例えば各種ハラスメントとか恐喝脅迫
などなど、手を出さないけれど威圧恫喝する類の物、個人情報を勝手に
開示したり写真掲載したりすることまで、どれも”暴力”として認知される
ようになりましたが、基本は犯行者の意図要求を被害者に押し付ける時に
起こると整理できるかなと。
日馬富士の暴力事件もしかり、法律とか警察とかこれもまた社会が認めた暴力とも言えますね。

意図や要求が、話し合いなど他の手段で達成される時は、
流血は起こらずに済みますが、今回の事件のように
”人を撃ちたい、殺したい”という精神病的な欲望に基づく場合
どうしても人が殺傷される事になるわけで。

米国で憲法で武器の所持が保証されているのは、
相手が持って来るからこちらも所持という考えなんでしょうけれど、
或る意味正常な人々の間ならば、流血回避もあるかと思われますが、
異常者による犯行ともなると、やはり所持を許される武器の
レベルを下げておかないと、無駄に人が死ぬことになるかなと。

いろんな思惑有るかも知れませんが、銃や弓など
”飛び道具”は襲われたら逃げるの大変なわけで、
せめて剣とか槍とか刃物程度に規制した方が
こうした大量の被害者を出さずに済むんじゃないかと。

俺は平和主義者と気取る人も居ますが、人間ってそもそも
相手を傷つけずにはいられない動物という側面も持ってる訳で、
起こり得る”暴力”に対していかに流血を避けるか、と
努力は続けないといけないですね。

・・・でも北チョーセン、やられるんだろうなぁ・・・。

Posted at 2018/02/22 12:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation