今日は晴れのち曇り。
一日仕事。それなり多忙。
夜はgdgd。
さて
ニュース
仏産のジュークが発表された時、
ジョークだとばかり思って居て、その妙竹林な面相に
納得してたりしたんですが、ジュークというか重苦でしたね。
雨が降ると勝手に作動するワイパーってのも仏産が
先だった気もしますが、ワイパーって必要なら
いつでも好きなように動かせばいいわけで、
これが必要なタイプの人ってどんなん?
と不思議に思ったりもしてました。
また暗くなると勝手に点灯するヘッドライトってのも仏産の
お品だと思いますが、これのスイッチに関して異議を
申したいというか、ワンクリックずつ回していくと
ヘッドライト消灯→オート→尾灯車幅灯→ヘッドライト点灯
ってなっていると思いますが、元々は”オート”が無かったわけで、
私からすると、消灯したつもりが点灯、尾灯車幅灯のつもりが
点灯になってたりと混乱します。
どうせ”オート”いれるなら
ヘッドライト消灯→尾灯車幅灯→ヘッドライト点ト→オート
ではないかと。
仏産の考える自動運転ってWRCドライバーのプログラムとデータ
を入れてやると、ハンドル握らずに林道でドリフトできる、みたいの
理想としてるらしいですが、変な理想ですよね。
的外れというか。
だから単なる試乗してるのに、トラックにむかってブレーキ踏むなとか
言い出すんだろうなと。
こいつら技術って舐めてるよね。
で、今回のこのヘッドライトをローとハイを自動で切り替える装置。
この違いが見てて気がつかないタイプの人、車を運転しない方が
良いんじゃないかなと。
ワイパーもそうだし、ドライバーの自己責任でやるべきだし、
それくらいの気を使って欲しいなと。
障碍者向けならともかく、一般向けにこのような”児童化”を
してしまうと、堕落した人が増える典型のような。
ま、ブレーキもそうなんですけどね。
ABSならともかく、勝手にブレーキをかけて貰う理由は一般人には
全く無いと思います。
Posted at 2018/05/29 22:33:35 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記