今日は晴れ。暑い。
一日仕事、結構暇。
夕食早目に食べて夜は組合の寄り合いで隣町まで。
6月2日のイベントの相談でした。
帰宅してgdgd。
さて
ニュース
ただでさえ不安定な中東情勢。
そんな中米国はイスラエルの主張を受け入れ、
エルサレムを首都と認定し大使館を移転したようです。
普段から緊張感一杯のエルサレムを首都にしたい
というイスラエルの主張は、感傷に満ちた懐古主義
としか言いようが有りませんが、仮に他国が
それに賛同し大使館を移動した所で、現状が
変わって行く訳でもないし、先に住んでる人も居るし。
パレスチナ自治区の人からすると抗議したい気持ちも
判らんではないけれど、それこそトルコのエルドアンも
言ってますが、自分達も首都はエルサレムと公言し
活動すれば良いだけで、反対反対とデモをやっても
あんまり意味ない気がしてなりません。
ま、拗れに拗れた民族感情って奴が爆発してデモ
やってる訳ですが、一方イスラエルも
過激に応える
もんだから、
死傷者はどんどん増えてるようです。
安保理で非難の応酬しても、元々腕力で片が付く
問題ではないので、どちらも悪い気がしてなりませんが、
ハマスの皆さんは
腕力で勝負したい??
国連の場で話し合いでケリをつけないと
いつまでも揉め事の種のような気がしますが、
宗教が絡んでいる以上、バチカン市国みたいな
特別の存在として、喧嘩両成敗って事で、
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教のいずれからも
切り離した国連管理の特区とかにしておくのが
無難なんじゃないかと思ったり。
ま、当事者の頭に血が上ってる状態では結論は
何時まで経っても出て来ないでしょうね。
そして、いずれの神もその混乱は望んでいないと
思いますね。
Posted at 2018/05/31 22:56:07 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記