今日は晴れ。
一日仕事。それなり暇。
ギチっと詰まるより合間が有った方が楽ですね。
その分、営業時間が長くなるのが難点。
夜は宿題。
さて
ニュース
マクラーレンが新型スーパーカーのセナを
発表しました。
この車に特別魅かれて書いてる訳ではなく、
その発表時に
”最高速度は重要ではない”
と言って居た事が印象的だったから。
嘗てブガッティ米論が登場するにあたって、親会社のボロクソバーゲンは
何かで一番ではなくてはと斜め上の選定をした結果、
W16気筒という珍妙な形式のエンジン、一応1000馬力、”最高速度が400km/h”
というパッケージを選んでしまい、その後のスーパーなお車路線を変更させて
しまった、という経緯を持っています。
400キロに到達するために11キロの直線を必要とし、
最高速度の時に燃費はリッター800m(戦車のM1エイブラムズはリッター250m)
停止するのに500mという、一体どこで挑戦したらいいのか
不明なお笑い性能と何処をどう見てもカッコ良くないデザインで
売り出したけれど、天下のブガッティブランドで売れた?という
車の歴史の中では悲しい現実を見せてくれました。
乗る人買った人は、大変高級なブランド品を持つ金持ちと見られたいか、
後で値上がり期待の人々でしょうし。
一方的に凄いカタログスペック、珍奇なデザイン、
とてもじゃないけど変えそうにない値段と、つまらない
夢にも思えない、白けた気分にさせた車が、
この車の後にゾロゾロでたわけで。
その暗い歴史に、よくぞマクラーレンは言った、と感嘆した次第。
実際に乗って、性能使いこなして楽しんでという
車本来の楽しみ方をして欲しかったのかなと。
車は置物じゃねーし、”所有する喜び”なんぞクソ。
乗ってナンボの物だと思います。
それにしても、要らない物がゴッテリついて
欲しい機能はヘボヘボ、でも値段は高いという
昨今の新車情勢はまだしばらく変わらないかな~。とほほ。
せめて夢や希望を!
Posted at 2018/06/08 23:06:37 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記