今日は晴れ。日中穏やか。
一日仕事。結構多忙。
正月休み中にアクシデントがそこそこあったようで、
今日は結構ガッカリの内容でした。
夕刻には取り敢えず終了。
さて
ニュース
日産のカルロスゴーン容疑者の釈放を認めるかどうかの
審理が行われたようで。
彼の登場以来、工場の閉鎖も含め、コストカットの嵐の中で
無数の雇用が消え去り、また子会社関連会社に対する
値下げ圧力の結果、赤字で仕事を受注するのが当たり前となり
結果としてデフレを強力に推進してきたことは、
100年経っても忘れられないくらいの恨みなのかもしれません。
ま、そちらは西洋流の会計処理に励んだから、と言う意味では
仕事してた事になりますが、未来への投資迄省いた結果、
現状の日産に新技術に類する”売り文句”がさっぱりないようで。
技術の日産というより、昔技術が有った事もある仏産ってのが
現状でしょう。
未来の自動車はどうあるべきか、という幻を焦って追った結果、
まだまだ発売には到底早すぎる”児童運転”なるものが蔓延
することになり、特別安全でもないのに安全を主張する
お車が増えすぎてる気もします。
だいたい、視力と知能に障害を持つ機械に運転を委ねる事の方が
オソロシイ事なわけで、せめて人間よりちょっと悪いって程度まで
煮詰めてから商品化してほしかったなと。
完全自動運転を実現するために、何が必要なのか?
と、突き詰める事無く無闇に開発しても実現は無理でしょう。
無理に押し通す事で完全自動運転の未来が
なくなってしまわないように、祈るばかりです。
Posted at 2019/01/08 22:07:16 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記