
今日は落ち着いて晴れ。朝晩はちと寒いが。
本来祝日なので仕事は休みなんですが、来週もまた水曜日休みとなると仕事進行上連休明け大混乱必至なので泣く泣くお店をあけました。連休効果も有るかもしれませんが、追い打ちが入って疲労困憊。生き抜く為には仕方ありません。
追記
なんとかクラブレガシィの誤記載訂正の作業が終わった?
(もう出るなよ~)
スバルWEBコミュニティー用の荷物発送準備完了(やっと終わった)
※写真は新緑萌える菜の花台
世にいろんな人がいろんな生活してますが、大半の人は
①仕事が暇または無いと遊ぶ時間はあるが、お金無し
②仕事が忙しいとお金は有るが、遊ぶ暇無し
③仕事そこそこ、暇も金も有り、左団扇
④暇だけ有る人
⑤仕事が忙しく、暇も金も無し、綱渡り状態
のどれかに属してると思います。
①②は一般的な家庭、③はお金持ちのイメージです。
通常は①②で皆さん右往左往しますが、高齢化に伴い④が増えて来ました。
また不景気やデフレの関係で⑤が今後徐々に増えて来そうな気配。
物価がどんどん下がる(通貨の価値が相対的に上がる)デフレは④の人には暮らし易い世の中になって行くかも知れませんが、②が⑤に転落する可能性が有ります。
つまり給料が半分でも、物価が半分になってくれてれば生活できますが、ローンの月々の返済額は半分にはならないですから。いきおいアルバイトなりして余分に稼がねばならない、というわけ。アルバイトで支えられるうちは良いですが、人間誰でも平等に1日24時間しか無いし、体力は有限ですから、一線を越えると④まで行ってしまう可能性も有るわけですね。
今回の不景気で小売りの方々はなんとか値下げで対応する事になりますが、デフレを助長する事にもなり、悪循環に陥る可能性も有るわけです。政府がやたらと景気対策で税金ばら撒いてますが、④が増えると結局税金で生活支えなければならなくなる事を考えると仕方ないのかなと。早い所この不景気を乗りきって、デフレから微妙なインフレ体制になってくれないと未来がとても暗いわけです。
先日来、以前から懸念されていた鳥インフルエンザに端を発する新型インフルエンザ発生はこの不景気に追い打ち掛けるような出来事ですが、”豚”食べて、たくましく生き残って行きましょうね。
Posted at 2009/04/30 01:15:13 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記