• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2011年03月22日 イイね!

3月22日火曜日の日記

今日は曇り

今日の停電予定は朝1の予備、13時50分から17時30分の所
やるかやらないかは正午まで判らないというチキンレース。
仕事の予約をどうするか悩ましかった。
急な連絡が有った人には、昼休み潰して対応。
待つこと暫し、連絡が入って、停電ナシ。
どっと疲れが・・。

地元では大きな病院2か所、どちらか必ず停電させないで欲しいと
役所から依頼が有ったようで、そこはまだ停電してないです。
隣接してる地域の人達からすれば、病院なんて非常用電源
持ってるから停電させりゃ良いのだ、という風潮も有ります。

現状は、良く考えると当たり前ですが、持ってるのは、
”非常用”電源
です。
あくまでも非常用なので、病院の最低限の機能維持というより、
入院患者の生命維持に使える程度の電源を持ってるだけなので、
それで冷暖房、その他通常使ってる電力を全て賄える訳じゃないのです。

よって停電になると、当然ながら事故や急病、事件で救急車来ても
対応できなくなるわけで、防災の観点から大変困ると。

そう言うわけで必要拠点の電力供給は止められない、
だからといって、その恩恵で停電に成らないから、
ゴルフ練習のナイター照明付けてたりパチンコ屋が
サーチライト照らしてたりが許されるというもんでもないので、
可能な節電はして、停電による混乱からの脱出を期待しましょう。
Posted at 2011/03/24 03:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2011年03月21日 イイね!

3月21日月曜日(春分の日)

今日は一転して☂

起床したら雨でした。風向きからすれば放射能は大丈夫?
停電してる時の情報不足をなんとかしようと、電池で動くラジオ
見に外出してみました。

街中はなんだかガラガラ。
あれほど並んでいたガソリンスタンドも空いてる!?
チャンスかなと思ったので、給油して来ました。
並ばず、満タン。給油制限無し。
なんか製油所が動き始めたようです。
これでオバQさえちゃんと動いて呉れれば、
こちらはガソリン不足騒ぎ、消えるかも知れません。
不安ネタが一つでも減れば、平和が一歩近づきます。
尚ガソリン価格は上がってますね。
震災とは別、産油地での政情不安が原因でしょう。

地元の停電計画リストから第二グループが消失しました。
正確な事情は判りませんが、市内では停電ナシ確定
って地域が出ました。羨ましい。
しかし一般家庭の不具合も困りますが、
工場や電車などまともに動かなくて困ってる部分も
有るでしょうから。
社会影響も考えて停電計画やってください。

早く平和になりますように・・。
Posted at 2011/03/22 01:33:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2011年03月20日 イイね!

3月20日日曜日の日記

今日は天気良し。暖か。午後☂気配。

父親が亡くなって最初のお彼岸。
天気が良いので墓参りしてきました。
地震で墓が壊れてる事も無く一安心。

いつものお彼岸ならもっと墓参りの人居る筈なのに
閑散としてました。やっぱり震災の影響でしょうか。

帰り道、信号で立ち止まって居ると、会話してる
主婦の声が耳に・・・。

”停電が有ると思うとね、新聞でもテレビでも
そういうニュース入って来るのが怖いのよ~”

なんかすごーく共感してしまいました。

実際に停電で不便とか、仕事が出来ないとか
そういう実害より、停電が来る、準備しなきゃ、
そっちの方がストレス大きいみたいです。
実際、準備して、停電に成らなかった時の方が、
疲れますし。

これからいろいろ復興が始まるんでしょうけど、
早急な電力回復は望めそうにない。
恐らく停電話は夏もやるんでしょう。
今のやり方で不満不具合多出してるでしょうけど、
ちゃんとフィードバックしてやり方見直してくれると
いいなぁ~。
Posted at 2011/03/22 01:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日 イイね!

輪番停電6日目

今日で輪番停電6日目

今日の停電は中止だそうで、非常に気が楽。
いつも、いつ停電で、お客さんにお知らせしてと、気を揉んで居たけど、
それが無くなるだけで随分スッキリするもんです。
いろいろ私生活上、仕事上、課題を抱えて唸ってるので、
一つでも課題増えると私自身テンパッてしまいます。
耐久力落ちてるとも言えますが。

混乱が終わって、世間が平穏になったら、うちが安心って事もないんですが
なるようにしかならないんでしょうね~。
慌てず騒がず”運命”は受け入れて行こうかと。

今回の原発事故を受けて、世界中が過敏に反応し、原子力発電の
未来が危うくなってますが、日本の場合、既に原子力発電の発電割合
は3割にもなり、欠く事の出来ない存在に成ってると思います。

これに代替えして火力発電は、昨今のCO2排出による地球温暖化問題と
絡めると、非現実的です。
産業界期待の燃料電池でさえ、バイオ燃料調達できなければ、
例え発電効率が90%越えだとしても、非現実的でしょう。
(現在の火力発電(効率50%)からの起き換えには良いけれど。)

日本の水の多い利点、今回の様な時間帯での電力不足など考慮すると
水力発電所がベストな気がします。最低2段のダムになってれば、
充電池としても機能するので。
ただ、ダム行政は無駄と一方的に騒いで人気を博した某政党には
実現しがたい政策でしょう。

太陽光発電、風力発電、これは環境に良いとされてますが、
少なくとも風力発電は、渡り鳥を殺傷してしまったり、必ずしも
環境保全出来てるとは言い難い。
太陽光発電も設置の仕方によっては砂漠モドキの地面作ってる
とも言えます。

現状で(無事故の)原子力発電所ほどクリーンな発電は無いとも
言えるんじゃないでしょうか?
あ、廃棄物困るか・・・・。

過剰に原子力嫌わず、技術革新を待つしかなさそうですね。
Posted at 2011/03/20 03:47:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2011年03月18日 イイね!

輪番停電5日目(18日金曜)

輪番停電5日目。

各グループは一日ずつ停電予定時間帯ずれて行くので、
今日は最終18時20分~22時が予定。
市役所からの情報が結構確認済みの精度有るものと判明したので
東電HPよりそっちで確認が多くなった。
また、防災課からメールで事前に知らせてくれるのもイイ。
土曜日は停電はしない、というお報せも来た。

今日の停電は第五グループの一部は18時20分から、
私の居住してる所は19時からそれぞれ3時間予定。

夕方17時から高校の先輩のお父様の通夜に出席、
帰宅して停電に備えた。

19時停電。夜の停電は寒いので、LED懐中電灯を
複数用意して布団にもぐって凌ぐ予定だったけど、
寝てしまいました。

21時直前、停電切り上げ、電源復旧。
2時間で終わって有りたいような拍子抜けのような。

電気の有る生活はイイですね。
有難味が身に沁みるようです。

原発でテンパッてる東電、現場で頑張ってる人に比して
背後で守り固めてる人達は少々情けないような。
是非とも頑張って信用回復して欲しいものです。

輪番停電の停電の仕方もそのうち変わるんでしょうから。
Posted at 2011/03/20 02:51:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
13 1415 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation