今日は小雨。暖か。
ジトジト雨降る一日。折角咲いた桜が・・と思ったけど
これくらいじゃ散らないか。
自粛ムードで寂しい春になってますが、例年なら
花見の宴があちこちで催され、夜はライトアップされて
綺麗な筈なんだよな・・・。
節電しなきゃって事で夜の照明必要になる花見が
ターゲットに成ってお花見自粛モードになっちゃったけど、
計画停電関係無い地域は勿論、うちらでも、夕方~8時くらいまで
自粛すれば後は電気足りてるんですけどね。
今日工場で働く友達が来て言うには、
今度の政令で業界は25%電力自粛になる影響だと思うけど、
今迄の昼を挟んだ2勤体制じゃなくて夜勤になりそうって事らしい。
・・・産業界の労働者の皆さま、ご苦労様です。
一般人としてはどうすれば本当の役立つ節電できるのか、
考えてみたんですが、とにかく足らないのは
”ピーク時”の電力なので、これから暑くなる時の事考えると、
昼間に冷房そこそこに昼寝でもするのが一番良いのかなと。
待機電力減らすのも一つの手段ですが、生活方針としては
これがイイのかなと思いました。
今日の良いニュース
さすが農業を良く分ってる村長さんだと思います。
農家は自分で我が子のように作物育てて、それが喜んで買ってもらえてナンボの
生活が信条です。別に補償金欲しいわけじゃないです。
ただ今回の放射能汚染で食料として作れないなら、責めて燃料(バイオマス)って事ですね。
泣ける話じゃないですか。
本来なら、水田ならば、そのままコメ作って、それでバイオエタノール(酒)を目指せば
良いように思いますが、日本人の、それも農家からすれば、お米は神聖なもの。
一時コメ余りで、動物飼料にどうよ、って話有りましたが、これが引っかかって却下された位。
農家には受け入れて貰えそうにない話ですが、水田を一旦畑にしちゃうと、
また水田に戻すの大変だと思うんですよね。
一度検討してみたらどうですかね。
作り続けて、放射能レベル下がったら、また美味しいお米作り出来るわけだし。
国もそういう主導、それこそ政治主導でやってくれたら、と思う次第。
食糧にも燃料にも行ける作物、それは芋じゃなくてコメのような・・。
Posted at 2011/04/10 02:54:34 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記