• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

5月31日火曜日の日記

午前中晴れ、午後曇り、夕方小雨。一日気温低い。

午前中は晴れていたけど、昼から曇って風が冷たい。
梅雨入りしたからだろうか?
割と暇な一日。イイ話はなし。

報道では早ければ明日、遅くとも2日は内閣不信任案提出らしい。
震災や原発事故の対応不手際、さまざまな誤情報を含む
或意味情報統制の失敗など非難すべきことは多々あるけど、
何よりも許されないのは、サミットでのソーラー発電を1000万戸に
装着発言であろう。
内政の失敗は努力すれば尻拭いできるけど、
世界に向けた外交での失敗は日本の国威と信用を著しく低下させる。
今回この発言は、またしても”思いつき”でなされたことが判明している。
担当大臣ですら、その発言に関しては報道されるまで知らなかったくらい。
そんなあやふやな思い込み、思いつきの話を、サミットで話すと
うけるとでも思ったんだろうか。
パフォーマンスしたいなら、もっと別のやり方もあるだろうに。

不手際な、そして統治能力に欠けた政権運営に関して
野党の追求を受け、いつでも出てくる言葉、
”復旧に、復興に誠心誠意真面目に努力してきた”
確かに真面目に精一杯やったんだろうと思う。
しかしそれが問題だ。
この人は、精一杯やってもこの程度しかできないのだ。
これ以上任せておいたら、何時まで経っても被災者は
正常な生活を取り戻すこともできないし、経済的に物理的に
復興もできないであろう。
他党の協力の有無とかそういう問題ではない、かなり低レベルな
不信をかってるわけです。

足を引っ張るのは得意だけど、なんか難しい話を纏めるには
小学生並みとでも言っても良いような。

早いところすっきりして、復興に向けて全力努力ができるようになってほしい。

しかし鳩山のCO225%削減発言といい、菅のソーラーパネル1000万戸設置といい
民主党は思いつきで、ウケ狙いのパフォーマンスを、それも外国でやるのが好き?
国内ならともかく外国でやっちゃうのはシャレになってないと思いました。
Posted at 2011/06/02 01:29:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月30日 イイね!

5月30日月曜日の日記

今日の天気は全部w

午前中曇り、小雨、強風。昼に晴れて、また曇り。
夕方は夕暮れず真っ青な、深海のような青い空。
写真撮っておけば良かったかも。

一日暇。ヒジョーにヤバい気がしますが、
他の問題で頭がいっぱいで、動きが取れず。
出来る事からやろうって事で、午後はスバルに
車検の見積もり出してもらいに行きました。
今回はラジエーター配管の一部交換って事で、
全部込みで16万くらいらしい。はぁ。
任意保険は今までオヤジの絡みで東京の
代理店でやってたんですが、条件変更とか
相談が面倒なので、オヤジも亡くなったことだし、
今年からスバルでやることにしました。
幸い割引条件などは引き継いで貰えるようで。
後は検査と整備に出すだけ。一つ終了。

帰宅してニュースみてたらキナ臭いニュース
昔、近衛内閣が、国民党政府を相手にせずってやっちゃった
時の事が思い浮かびました。
いままでそういう駆け引きを沢山というか
そんなのバッカリやってた北朝鮮なので、
ハッタリ風味も有るのかもしれませんが、
重度の糖尿病の将軍様、いつ死んでもおかしくないわけで、
更に、国内(特に中国国境付近)では暴動の気配もあるようで、
何が引き金になってどういう展開起こすか、不気味な情勢です。
すでに震災と原発事故でアップアップの日本としては
トバッチリはごめんです。

隣の中国で原発建設ラッシュになってるらしいですが、
その背景はコチラ。
使いもせず建ってるだけのマンションとか大量の無駄遣いしつつ
経済発展してきた中国としては、ひょっとすると今の日本以上に
エネルギー関係は逼迫してるのかもしれません。
一旦経済発展に向けて動き出した10億の民は、
どこまで突っ走って止まるのか、気になるところですが、
インドも含めて20億近い人が、先進国並になるまで
突撃したら地球が壊れてるような気がしてなりません。

長生きすればする程、地獄見そうで、
嫌な情勢ですね。
Posted at 2011/05/31 00:17:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2011年05月29日 イイね!

5月29日日曜日の日記

今日は雨。

台風2号の接近で前線が活発化した影響か、よく雨が降った一日。

昼前になんとか起きだし、外を見てみたら、雨。
外出するのもな~とテレビみたりしていたら、
ちょっと静かになってきたので、電気屋見に行きました。
ニュースでは、震災不景気で家電製品など、売れ行きが
よろしくないらしく、在庫を嫌った電器店が大幅値引きで
なんて出ていたので。
そろそろ地デジ対策しないといけないんですが、
居間のテレビは使用頻度が低いせいか壊れる気配もなく、
こっちは地デジチューナーまたはHDDレコーダーで対処
しようかなと思ってますが、
仕事場のテレビは音量調整が壊れたようで、
時々全開になってしまいます。
斜めにチョップいれると直るんですが。w
これは古すぎて外部入力は電波だけ。
さすがに買い換えても良いかなと思ったりしたわけです。
置き場所は広くないので、20インチ位の小さいヤツ、
ちょっと将来考えるとPCの接続ができて、FullHD(1080P)対応、
そうなるとあんまり商品出てないですね。
値段は確かに安かったんですが、
既存の製品をなるべく使いつつ、どう置き換えるかってのが
イマイチピンと来てなかったので、止めました。

ちなみに、30インチくらいになるとどれもそれなりに
綺麗に写ってましたが、20インチクラスは、どれも
なんだか画質綺麗じゃなかった。
何が違うんですかね?
色ボケ、ブロックノイズ、残像などなど。
PCの液晶の方がイイヤツ使ってるのかな?


Posted at 2011/05/31 00:02:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2011年05月28日 イイね!

5月28日土曜日の日記

今日も雨

梅雨入りしちゃったし、台風2号も接近してるし
というわけで天気は雨。
気温もちょっと低目。
体調崩してる人多いような。

震災に原発事故にといい事なしの今日この頃、
厄介な人物が海外のサミットに出席して
またもや余計なこと?吹いてきたらしい。
これまたお約束の思いつきで吹いて来たらしく
その分野担当の大臣は初めて聞きました、
なんて具合。
普通?はアイデア浮かんだら、識者、官僚などなど
集めて素案を作って、それから他の政治家と
意見調整(根回し)して、直ぐにでも議会提出できる
くらいまでにして、”お土産”としてサミットで発表
なんて段取りなんじゃないかと思いますが、
鳩も菅もその辺無視ですね。
震災とか原発事故の緊急事態に、超法規的措置っての
やるのはわからんでもないですが、やったあと
即立法化して適切なルール作りしないと、
次には進めない世の中、でも法律も無視。
だから民意なんてのは、虫けらの呟きの如く無視。
とんでもない連中に、権力を与えてしまったようなもの。
もちっと頭の切れる、そしてリーダーシップの強い奴
いたら、和製ヒットラー誕生も可能でしたね。
政治家のモラルって、汚職したとか脱税したとか
そんな些細な事よりも、その職務を遂行するに当たって
どれだけ国民のこと考えて速やかに且つ
滑らかに政策実現してくれるのか、ってそういう事
なんじゃないかと思ったりしました。
政治主導ってのも、官僚のこと抜きにして勝手に
思いつきでやることじゃなくて、
うだうだのらりくらり逃げる官僚を上手に使いこなして
政策実現することなんじゃないかと。

まあとにかく幼稚な集団には退陣して欲しいもんだけど、
馬の耳に念仏状態だから、最終手段としては
内閣不信任案提出と可決が大事なんですが、
なかなか出てこない。
やっと来週出るのかな?

こんな時期に選挙やってる場合じゃないって人もいますが、
このままダラダラとお花畑会議と思いつき政策で混乱するよりは、
選挙に成ったほうがマシ。
自分が当選できるかどうか、なんてことは抜きに、
政治家として、今どんなことができるのか、
よく考えて議論して欲しいもんです。
Posted at 2011/05/28 23:53:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2011年05月27日 イイね!

5月27日金曜日の日記

今日は雨。

暇は暇なりにある仕事をこなし、早めのお昼。
ニュース見てたら、とうとう梅雨いりらしい・・。

一年中で一番好きな初夏!

輝く太陽!

さっぱりした気候!

萌える新緑!

まるで宝石のような一番いい時期が終わってしまった。
また一年待たないといけないんですよね・・。

夕方、今週3度目の組合の寄り合い。
名目はそれぞれ異なるものの、それにしても鬱陶しい。
報告に上がる話は暗い話ばっかり。TT

帰宅してからニュース見てたら、壮大なお話
以前よりやってることは知ってましたが、やっと完成したらしい。
静止状態の地図なんでしょうか?
10年もたってしまうとそれなりに動いちゃってる気もしますが、
時計みたいにそれぞれが動いてる地図だったらすごいな~と思ったり。

ついでに黒い穴の話
ヨーロッパに新しくできた大型ハドロン衝突型加速器(LHC)、ここで最大能力で実験すると
小型のブラックホールが出来て、ひょっとするとそれに地球が吸い込まれてしまうかもしれない
と随分物議を醸したり、インドの少女が自殺したったりと話題に事欠きませんでしたが、
先日やっと稼動して実験した所、大丈夫だったみたいです。
なんで大丈夫なのかという解説がされてます。
重力って不思議で電磁気とは似てるけど動きが異なります。
実験でできた奴、小さすぎてでも重力の視点で見ると粒が大きいので
その重力で物が吸い込まれたりするには随分時間がかかるんだそうです。

自然の宇宙では、いろんなモノがたくさん集まって恒星になり、核反応という寿命を終え、
最後の時に、十分な質量があればブラックホールになりますが、
宇宙の始まりといわれるビッグバン、この直後が、史上最も高密度で物が集結
してた時、つまりブラックホールホイホイ状態だったと思うのですが、
そん時はできなかったんですかね?
ドンと爆発して、即収縮してブラックホールになってたら、宇宙は始まらなかったか。
今ブラックホールを形成してる物質と、ビッグバン直後の物質は違うってことかな?

壮大な空想(妄想)してると、少しは浮世のシミを忘れることができそうです。
Posted at 2011/05/28 01:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation