• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2011年07月26日 イイね!

7月26日火曜日の日記

今日は晴れ。

だんだん普通になって来た?どうも気温が低目。
上がっても30度くらいだから、凌ぎやすいはずなのに、
妙にだるい日々。
体調崩してる人は結構居るので、私だけでは無いんだろうけど。

セミが一向になかない。山ではヒグラシが鳴いてるけど、
一番うるさいはずのアブラゼミなどが居ない。
どうしたものか。

疲労感故に雑用が捗らないのが困ったもんだ。
Posted at 2011/07/28 18:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2011年07月25日 イイね!

7月25日月曜日の日記

今日も晴れ。気温30度まで回復。

なんだかだんだん夏に戻って来たけど、
暑いんだか暑くないんだか判らなくなってる感じ。
よって体調は未だに芳しくない。

暇暇な午前中が終わり、昼休み、昼食時に
ニュース見れないとつまらない。
最近昼休みを後にずらした結果、報道っぽいの
なくてつまらなかったんですが、
それでも全然無いと寂しい感じ。

明日にでもちょっと店見て来るか・・。

今日の国会で震災復興の2次予算が通過したようです。たった?2兆円。
元々、国債償還に使う予定だったお金らしいので、これまた泡の様なお金ですが。
今迄発行されている国債、地方債の総額は数100兆円。
今年の返済予定が2兆円で、国家予算としての今年の赤字国債発行予定は30兆円?
後になって返すお金なんだろうけど、1年で返済しないとイケない金額は今後増えて
行くのだろう。増大を続ける社会保障費と相まって国家予算の結構な割合が、
これらの為に占められるようになってきたら、いろいろと齟齬が生じるだろうなと
容易に想像できるけど、それを回避するには、冷え込んだ景気を回復して
税収の増大を期待しないとイケない事も間違いない。

高齢化して来てる上に、雇用問題が解決しない事には、それは期待できない。
今、それを解決するにはどうしたらよいのか、かなり緊急に考えないと
ヤバいはずなんだけど、震災が起きちゃったってのもあるかもしれないけど、
国債の発行どうするかなんてこれから揉めるんだと思うと、未来が暗くしか想像できません。

大きな公共事業をする事で、雇用問題を解決し、それで整ったインフラで
産業が育成され税収が上がり、社会が安定すると共に投下した資本を
回収できる、というのはケインズの経済理論モデルですが、
それに忠実に従ってやっていたアメリカは、国債の発行額上限を
決めてしまったがゆえに、デフォルトの危機にさらされています。
アメリカ国債がデフォルトともなれば、世界経済がまた大混乱になる事は必至。

先日のギリシャ国債のデフォルト騒ぎでユーロが下がり、そしてドルまで暴落したら、
否応も無く円が高くなってしまいます。何か輸入するにはいいのかもしれないけど、
輸出産業は、もう、海外に生産拠点移さないと商売にならないはず。
つまり、直接的に日本経済の回復を阻害してしまうわけです。

地震が無くてもヤバかった日本経済、泣きっ面に蜂状態ですが、
現在その舵をとってるのは、素人代表。
正副操縦士が揃って死亡し、代わりに素人が操縦してる大型旅客機の状態です。
あな恐ろしや…。

世界中の経済混乱に乗じて、野心満々の隣国が多過ぎる日本には
危険な世の中になって来ました。

願わくば平和でありますように。


Posted at 2011/07/26 00:40:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2011年07月24日 イイね!

7月24日日曜日、アナログテレビ終了の日

今日は晴れ。気温戻って来た。

目が覚めたら午後2時。
慌ててテレビ見てみたら、どのチャンネルも青い画面。
あ~今日はアナログ放送終了の日だった・・。
終了の瞬間見ようかと思ってたのに・・・。

どうやら一斉に放送終わってしまったようで、普通のテレビ番組が見れない。
考えられる対応としては以下4つ。

①新しいテレビ買う。

②HDDレコーダー買う。

③簡易チューナー買う。

④テレビはもう見ない。

①はとりあえず普通に機能してた壊れても無い今迄のテレビを捨てる事になる。
使えるモノを廃棄するってのは非常に気が引ける。

②は恐らくベストの対応だろうけど、値が張る。

③この辺で手を打つべきかとも思う。

④昼休みにニュースが見たい。

取敢えず、アマゾンで目を付けて居た商品など見てみたら、
お取り扱い終了、とか品切れ。
報道でも、3週間前からスパートがかかり、先週から品薄、
今日は品切れ続出で売ってない、などと出て居た。
暢気に構えて居たのは私だけではなかったようだ。w

アナログ放送終了まであと何日って左下に出てて、苦情が一杯だった
と言う事は、それだけまだアナログテレビ世帯が居たって事にもなるんだろうけど、
そういう配慮は全然なかったのね。
画面下には、生活保護世帯などでは簡易チューナーが無料で貰えるかも
みたいな事も書いて有ったけど、最初からUHF見れてた世帯は別として、
VHFしか見て無かった世帯はアンテナも用意せねばならない。

急に対応すべく、市役所とか、主要な人の集まる所に相談員が要るらしいが、
UHFのアンテナ設置はとても間に合わないらしい。
地上波デジタル放送に移行するに際して、チューナーの話題は早期から
でていたけど、アンテナの話はほぼ皆無だったと記憶してる。
”工事”という言葉に代弁されてたようだけど、普通の人には判らん。

チデジカとかアナログマとかキャラクターも用いて宣伝したりとか、
こりゃ自民党時代の遺物では有るけど、上っ面の報道と宣伝ばっかり
じゃなくて、”UHFアンテナも必要なんだぜ~”とやって欲しかった。

ま、うちはアンテナだけはUHFも衛星(BS,CSともに)立ってるから
チューナーだけでも良いんだけどね。

あ、VHF電波での放送が終わったと言う事は、アンテナ不要になったと
言う事になるのかな?
使わないなら、台風とか考えると下ろしておいた方が良いか。

まあノンビリ受信環境整えるとしますか。


Posted at 2011/07/26 00:18:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2011年07月23日 イイね!

7月23日土曜日の日記

今日も晴れ。午後から30度。

今日は壊滅的に暇。暇だからこそ雑用を早く終わらせて
スッキリしないといけないんだけど、気合はいらず。
午前中はまだ寒くて25度くらいでしたが、昼過ぎから30度に。
それが30度に感じられないくらい、体調は変です。

さて、最近中国では、日本から技術導入して”パクった”高速鉄道を宣伝し、
アメリカで特許取得目指したりと、売り込みに熱心な一方、営業開始してみたら、
最高速度は300キロに落とさざるを得ず、さらに、それで運用しても、故障だらけ。
先日報道に出た列車の先頭は血まみれ?でしたらか、線路としての環境整備、
管理もできてないんでしょうけど、ついに脱線したようです。w
これに限らず、原子力空母作ってみるとか、いろいろ新しい試みを全て”パクリ”で賄う予定の中国、
事故起こす前にもう一度検討し直したほうが無難じゃないのかな?
予算の使い道としては、公害対策やったほうが、将来性有るような・‥。

庶民のフトコロを無差別攻撃!与謝野“ケータイ増税”の噴飯!
まあタイトルはアレですが、さすが?与謝野馨、世間をよく見てます。
携帯の電波に課税ってのは上手いですね。ありがたくはないですが。
タバコとかお酒とか、一方的に虐められてる人は多いですが、携帯電話代で僅かずつ国民で負担
ってのは良いアイデアだと思います。
原発事故を思えば、うっかりしてもしなくても電気代に跳ね返りそうですが、これ、
産業に及ぼす影響はとても大きい。
電力不足に加えて電気代上昇となれば、国内の製造業が海外に逃げても文句は言えませんが、
そうなると、今ですら将来への不安の大きな原因である雇用不安が、より増大され、
景気回復とは無縁の世の中になってしまいます。
消費税増税もそうですが、特定の人達に集中的に課税するよりは、広く薄く集める方が
公平な気がします。
とにかく景気回復を念頭に、色んなこと進めて欲しいですね。



Posted at 2011/07/24 01:59:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2011年07月22日 イイね!

7月22日金曜日の日記

今日は晴れ。薄ら寒い。

まるで9月末のような天気、気温は26度とか。
場所によっては夜だけど15度って所も有ったようです。
既に暑さに慣れ始めた体には”寒い”の感じがする気候でした。

体調を崩している人は割と多いと思います。
私はだるいだけですが、ハッキリしてる人はモロに鼻声。
気をつけましょう。

民主党の岡田幹事長が、ついに?民主党マニュフェストの誤りについて謝罪をしたようです。
早速、鳩山が反論始めたとかも聞こえてきましたが、震災が有ろうと無かろうと、レンホーを
一躍有名にした事業仕分けでも17兆円搾り出す事は出来なくて予算不足は明らか、
赤字国債発行しての子供手当てとか小学生でも分かりそうなお金勘定状態になっていたのだから、
とっとと認めても良かったんでしょうけど、公約しちゃったんだからと融通も効かないオッサン達の
意固地な態度も原因して遅くなったんでしょうね。

やっと現実が見えて来た(コレまた遅いけど)所で、現政権の無茶苦茶な政権運営ぶりが
自分達の担いでる親分に原因が有ると言う事もようやく見えてきたようで、これから1週間くらいが
なんか起こるかも知れない山なのかな。

Posted at 2011/07/24 01:32:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation