• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2011年08月11日 イイね!

8月11日木曜日の日記

今日もすごーく晴れ。35度。

電話で目覚めたら椅子の上。体痛い。
休みの早朝だってのに仕事の電話。
休みの日の午前中は勘弁してねと言ってるのに。

死にそ~なそんな状態で、30分後一仕事。

終わってから一風呂浴びて昼食。
そのまま昼寝。

寝ても寝ても眠い感じ。そして暑い。

夕方昨日の写真の整理。
花火はシャッター速度が5秒とか10秒とか長めになるので、
三脚の使用は当然として、できたらシャッターも手を触れずに落としたい。
ちょっと新しい方のカメラが酷く悪いわけではなく、この点、
古い方はリモコンが有るのです。

あと花火が打ち上げられ、開いて、消えるというこのどこでシャッター押すかってのも大事で
花火自体がこちらには知らされていないプログラムで打ち上げられているので、
花火の種類もあるけど、どんぴしゃりは難しいような。

動画で綺麗に撮れるなら、そっちから切り出しってのも手ですが、
光の点が描くラインを撮ろうと思ったら写真ですかね。

ネットを見てて納得したニュース
宜なる哉、今のテレビ放送、70歳の老人対象の番組作りしてるかというと
まるでそんなこと無いほどくだらない番組が多い。
関西人には申し訳ないけど、吉本の東京進出は無関係ではないだろう。
吉本の芸人学校卒業者(所謂若手芸人)が非常に安いギャラで出演しまくる悪循環は
老人でなくてもテレビのバラエティー番組見る気がしなくなる。
たけしとかタモリとか才能ある芸人だと思うけど、それを超える芸人が出てこないのが
分からないでもないけど、それにしてもツマラン。
ましてや、景気が悪くてスポンサードンドン減るし、そのうち絶滅危惧種になるのかも。
放送局はスポンサー収入の減収で経営苦しいから安い芸人って事を繰り返してるけど、
その前に自分らの収入見直したほうが良いような。
Posted at 2011/08/12 01:08:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2011年08月10日 イイね!

8月10日水曜日 丹沢湖花火大会

8月10日水曜日 丹沢湖花火大会今日も晴れ。ピーカンピーカン。

毎日浮かない事ばかりなので、
今日は仕事をサボって早めに切り上げ、
丹沢湖の花火大会に行ってきました。

県内あちこちの花火大会が震災の影響?で
特にこちらでは殆ど壊滅してる中、
やってくれた貴重な花火大会です。

観光地としてはイマイチ迫力ない所ですが、
三保ダムのおかげ?
私の地元の普段の花火より盛大でした。

仕事帰りの人とかち合ってしまった為か市内脱出に手間取り、
更に246はノロノロ。
山北に入る頃には雲がどんより。

目的地に近づくにつれ渋滞気味になり、
現地では大変な混雑。
玄倉の駐車場は満杯で、誘導も案内もなかったため
(その割には道が各所で封鎖されていた)
已むを得ず離れた所に停めることに。
花火関係者は、駐車場が一杯になったり、
道を封鎖してたりって情報を現場でもっと
流すべきなんじゃないのでしょうか?
不手際を感じましたよ。

延々と歩いて会場付近まで来て撮影。
少々雨がポツポツしてましたが、問題無し。

実際花火は盛大で、湖面に打ち込む花火は初見でした。

持参したカメラは2台。
お気に入りの古い奴と、ちょっと新しいやつ。
古い方は電池が弱ってすぐなくなってしまうので。

撮影してみるとやっぱりいろいろマニュアル指定出来る
古いカメラのほうが綺麗に撮れていたりして、
嬉しいような嬉しくないような。
今後のカメラ選択が難しくなります。

帰宅してネット検索してたら、PENTAXでは販売終了
って出てた電池が売ってたので入手しました。

夜に思っても見なかった長時間歩行したので、
帰宅してへろへろ。
写真見てるうちに、椅子で寝てしまいました。汗

これ以外の写真
Posted at 2011/08/11 19:03:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2011年08月09日 イイね!

8月9日火曜日の日記

ピーカンな晴空、湿度は低いが35度。

あつ~い一日。なんか高気圧が二重に来てるようで、強烈です。

今日は長崎の原爆記念日。
原子力利用は夢の熱源でありましたが、
どういうわけか最初に兵器として使われてしまって
核と言えばダークなイメージがつきまとってます。

確かに一旦事故を起こせばとんでもなくややこしい事態になりますが、
事故率を考慮すれば、火力発電よりはクリーンな気がするのは私だけ?

飛行機も落ちると沢山死傷者でますが、自動車の交通事故死傷者と
比べると僅少であるように、今まで兵器も含めた核が地球にもたらした
影響と、原油の流失事故も含めてCO2増加、大気汚染など地球に
与えた影響を比べると、核、それも原発に限れば、とてもクリーンだと思うわけです。

地球の温暖化にCO2の増加は関係ないと”言い切ってしまってる”痛い先生も居ますが、
CO2が温室効果ガスで有る事は紛れも無い事実。
それに本来太陽の活動がイマイチ低調で有る事に加えて地球は寒冷期に突入
してるはずなのに、気温は年々上がるばかり。
なんらかの影響が程度の判定は難しいながらも出てることは間違い無いと思います。
ならば、化石燃料の燃焼によるCO2は出さないに越したこと無いと思います。

再生可能エネルギーを!と叫んでる人多いですが、
狭い日本の国土を考えると、太陽光発電、風力発電、水力発電
どれも限度が有ることでしょう。
取り敢えず、経費最小で効果有るとすれば、埋まりつつ有るダムの
浚渫なんて良いと思うんですが、誰も話をしない。
新しいもの好きってのもあるのかもしれませんが。
地元にメガソーラー、メガ風力が来るなんて話が出たら、
私は反対運動しますね。

暗い未来にがっかりしつつもちょっとだけ良い話
日本を支持してくれた米国と英国に感謝します。

朝鮮って歴史があるようで無くなってしまった国。
むこうじゃ有難がってる李氏朝鮮の太宗が
中国様に朝鮮って名前貰って、更に制度も文化もパクって
名前まで中国風に改めちゃったお陰で、元々有った
古来の文化はかなり失われてしまったと考えるべきでしょう。
それ故に、自分たちのオリジナルが無い不安が、
例えウソを並べたとしてでもナニカ自分たちのものにしないと
おさまらない行動に出てきてしまってると思います。
また妙に愛国を強く教育して来てしまったことも影響しているでしょう。
何も知らない諸外国も巻き込んでの運動をしてるので、
端午の節句は中国オリジナルであるにも関わらず、
朝鮮の歴史遺産みたいになってしまってるし、
韓字騒動もしかり。
またテコンドーなるスポーツも日本の空手のパクリなんですが、
(まあ大元は中国拳法ですが)やはり歴史あるオリジナルと主張して
オリンピック競技になってしまってます。
今日本で狙われてるスポーツは剣道だそうで。
コチラは日本刀(湾刀)、アチラは剣(直刀)という
大きな文化の差も有るにも関わらず、です。
困ったもんですね。

今回、日本海の名が正当として世界に用いられるようになるならば、
一つ安心ってところです。まだまだ狙ってくるでしょうから。

ちゃんと外交の出来る政権の登場に期待したいです。
Posted at 2011/08/10 02:21:04 | コメント(0) | トラックバック(1) | みんから | 日記
2011年08月08日 イイね!

8月8日月曜日の日記

なんとも暑い一日。湿度高すぎ。
気温はそう高くなかったりもするので、
寝る時布団ないとお腹の調子が悪い。

地デジのチューナーを仮設置して、
アンテナ調整たらテレビが見れるようになり、
他の部屋でも見れるようにLANを介してPCで
見れたらいいかと品定めしてたけど、
なんだか安直にこの状態でも困ってないのは
テレビ番組がつまらないから。w
ニュースしか見ないですから。

アメリカの国債がデフォルトに成る危機を脱したかと思ったのに、
財政再建の道筋が不透明とやらで格付けがワンランクダウン。
頼みの通貨ユーロも、ギリシャに始まったデフォルト絡みで
人気がないので、円高はどんどん進む。
一応介入してるようですが、焼け石に水?
極度の円高は、震災より恐ろしい日本の産業の空洞化をもたらし、
日本の復興の可能性をどんどん奪っていく恐ろしいものなんですが、
有効な手を打てる才有る人は、どうも居ないようで。
先行きが暗くて困ります。

復興資金調達に、米国債を売れという人も居ますが、
ドル建ての米国債を売却して日本円に換金すると、
それも10兆円単位でやると、円高がバリバリ進んで
目も当てられない状態に成る事は明らか。
痛し痒しの状況です。

通貨の世界での流通量を勘案すると、日本円は少ないので
上がって当然なんです、という識者の言葉も有りますが、
流通量増やすにはモノ買うしかないわけで、
一体何を買ったらいいのやら。

金でも買ってくれればいいんですが、それまた産業に影響
が出ることは間違いない。

円高のうちに原油を死ぬほど買っておくってのも手かもしれません。

なんか有効な対策打って、景気回復の基調に乗せないと、
隣の国の不動産バブルは崩壊目前だし、生き残るには
苦しい世の中になるのかな~と。

平和でありますように。
Posted at 2011/08/10 01:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2011年08月07日 イイね!

8月7日日曜日の日記

今日も午前中晴れ、午後曇りと雨。

昨晩は雷雨になって、雷はそりゃ凄いもんでしたが、
(ついでに瞬間的に停電もした。)
今日は割と大人しく雨。

午前中の晴れっぷりに期待して洗濯してるうちに
空はかき曇り、午後には曇と雨の繰り返し。
どうも洗濯と雨は関連があるらしい。

昨晩はそれでも雨の後、涼しくなったけど、今日はそうでもない。
蒸し暑いだけ。一応気温は27度まで下がってるけど。

今日は、フジテレビの朝鮮偏向報道に抗議して
フジテレビ周辺でデモが行われたそうな。
ただでさえキナ臭い日朝(日韓)関係。
そこへ、無理やり、韓流ブームを創造しようと
フジテレビが大宣伝してることは以前から言われていたけど、
最近の韓国の対応ぶりなどに反応したネットユーザーが
頭に来てデモやったみたいです。
なんかとばっちりで花王も攻撃されてるのかな?

まあ、いいんですが、私個人としてはもともと中国や朝鮮が嫌いでもなんでも
ないんですが(といっても歴史的にも朝鮮に魅力は全く感じませんが)
彼の国では、二次大戦後、一般人教育に”反日”を第一として
教育を続けてるために、歴史観とかそういった事も含めて
対話ができる状態には無いです。
特に、どちらも、まっとうな歴史を書き換えてでも自国民の
反日感情維持に励んでいるので、第三者からみれば
相当アホな事もやってしまっている。
日本の国会議員の入国拒否とか、その時の有様とか。
日本からの技術導入で作られた高速鉄道車両の特許申請とか。

日本政府がまっとうなら、その点を詳らかに、かつ公正に
世界世論に訴えていけば、一方的に悪く言われて誤解も
始まってる日本の立場ももう少し好転するかと思われるのですが、
あのバカ、というより民主党には無理なようです。

ただ気を付けなければならないのは、中国朝鮮、共に
”ウソでも100回言えば本当に成る”
と固く信じているので、ウソが出始めたところでマメに叩く
って事は日本としてはしなければなりません。
その点自民党だったら良かったとは言えませんが。

ただ今後その対応ができそうで且つ政権取れそうなのは
自民党って事になるので、頑張って欲しいもんです。

で、酷いニュース
確固たる財源を捻出出来たわけでもなく、無駄を省いて予算の組み替えだけで
やれるもんでもなく、バラマキ3Kと言われる政策を、赤字国債を発行してまで
推進しようとする暴君に注文つけるのは健全な野党としては当然。
完全にスッパリ廃止ってのが現状では筋ながらも、民主党の政策と
国民にすり寄って、妥協できるラインが、当時政権握ってた自民党が出した
児童手当、ここまでは自民も責任有るから、協力しましょうって話。

こういう交渉がどうしてチンピラのイチャモンなんですかね?
日刊ゲンダイってのはフジ系列だったかな?

マスコミも政権交代のために徹底的に民主党を持ち上げかばい、
自民党を徹底的に叩くなんて事をしてきて、確かに政権交代を
実現させたものの、いざ政権を担ってみた民主党のあまりの
体たらくに、民主党攻撃も始めてますが、足並みはイマイチ不調。
ちゃんと国民のこと考えて報道して欲しいもんです。

Posted at 2011/08/08 02:30:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation