• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2012年02月24日 イイね!

2月24日金曜日の日記 

午前中天気良く暖かくなった感じがしないでもなかったけど、
午後から天気が崩れて寒気アンド雨。

世間ではインフルエンザA型香港は猛威を振るっているらしく、
お休みに成られるお客さんもそれなりに。
現在はインフルエンザの型が検査で直ぐわかるようで、
便利になったなぁと。
一方、今年の予防接種、このA型香港むけのワクチンが
入ってなかったとかいう話しも小耳に挟んだり。
A型は例の豚インフルエンザのワクチンが入ってたとか。
違う型だと効き目ないのが残念な仕様のワクチンですね。

庶民が安心して暮らせる条件の第一は健康、
次は最低限のお金なんじゃないかと思いますが、
今はそのどちらも維持できるかどうか怪しげな気配。
政権変わればよくなるのか?と
期待してみたいけど、どうもどちらにも安心な
政治家は居ないようで。

昔の政治家がどれだけ優秀だったんだよ、と良く思いますが
今の政治家の欠点は、庶民の声は聞こうとするけど、
専門家の話には耳を傾けないって事でしょうか。
なので、政策は衆愚政治っぽい人気取りで効果の薄いものが
並んでたような。

官僚は使わない、なんて幼稚な発想はそろそろやめて欲しいし、
裏をかかれて、結局官僚の言いなり、ってのは人以下?w
Posted at 2012/02/26 00:19:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2012年02月23日 イイね!

2月23日木曜日の日記

目が覚めたら昼でした。
まだまだ眠れそうだったけど、癖になるので起きました。
どうしてこうして明るいうちに眠いのか、
暗くなると元気になるのか、困ったもんです。

雑用をと思ったんですが、天気悪いし。
外に出る気にもならなかったので、結局ダラダラ。

夜に仕事を思い出し、一つ片付けました。


最近お風呂に入ろうとして、または入って急に亡くなる人が増えてるそうです。
先日、近所の先輩のお母様がそれで亡くなられました。
近所の人が、新聞が溜まってるけど出てこないって事で騒ぎになり
警察も来て窓から入って貰ったら亡くなっていたと。
子供の頃よく遊びに行ったし、外歩いて居る時に会えば挨拶するとか、
知らない人ではなかったので結構ショック。
うちの母親はもっと仲良くしてたので相当ショックみたいです。
悲しいもんですね。

本人はあっという間に亡くなるから、楽で良かったのかもとか
思ったりもしますし、最近そういうの多いので、楽に死ねる世の中?
みたいに思ったこともありましたが、周りに与える衝撃は
こっちの方が大きいかな?
な~んの心の準備もいろんな準備もなくコロっと逝かれてしまうわけで。
むぅ。

とりあえずお風呂に入る時は気をつけましょうね、というか
気をつけてくださいね。
Posted at 2012/02/24 09:06:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2012年02月22日 イイね!

2月22日水曜日の日記

今朝も生暖かかったというかあんまり寒くなかった。
が、昼前から風が冷たくなって、また寒い一日に。
風向きなんですかね~。

昨晩ちょっと買い物に出かけるついでに、道の悪い山道を
少々走ってみたけど、路面荒れてると結構ゴツゴツ拾ってるかも。
全般的にはしまった感じで乗り心地はいいように思うんですが。

夜に友人乗せて走ってみたら、固いけどまあ気持ち悪くなるレベル
ではないよね、って事でしたが、彼の車よりは随分柔らかいはず
なんだけどな。

まあ慣らしの進展楽しみにやっていこうと思います。

気になったニュース
まだ中国国内で浮かれてる人は居るのかもしれませんが、
不動産価格は日本でバブルが弾けた時のように下降線
辿ってます。不動産業者の倒産も結構出てるようで。
頼みの綱は文明の味を知ってしまったまだまだ貧しい庶民が
高い購買意欲を維持してくれてれば現実的な価格のものは
そこそこ売れるんでしょうけど、過剰に動いていたお金で
”偽装?”されてた経済成長率はそろそろ偽装の限界に
達してしまいそう。
ヤバイ!って雰囲気が出ると加速度を持って経済は収縮するので、
中共がどういう情報操作してくるか、楽しみです。
Posted at 2012/02/23 01:26:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月21日 イイね!

2月21日火曜日の日記

相も変わらず寒い。朝凍ってるし。

すごーく暇な予定だったけど、なんやかんやでそれなりに。有り難や。

夜になって外に出てみたら、なんか生暖かい?
また風向きの関係だろうか。

梅の開花も遅れ、河津桜も開花が遅れ、
どうも普通のソメイヨシノも遅れるんじゃないかと。

あ~早く春を味わいたい・‥。

気になったニュース
国民年金の未納者が300万人以上いるっていう現状は大変よろしくない。
が、記事にあるように、自営業者だけが加入してるわけでもない。
不運にも厚生年金に加入できないアルバイターとか
会社の経営が怪しくて、”会社が”社会保険料払えないので
仕方なく偽装国民年金加入した社員とか、そういう人々も相当数居る。
この記事書いてる人は、そういう実情や、半分は会社が払ってくれてる
厚生年金って事もあんまり分かってないのかも知れない。

年収300万円以下のワーキングプアな方々、
生きていくだけで精一杯で将来の不安もへったくれもなく
”払えない”って人も居るけど、一方で将来貰えないんだから
”払わない”って人も結構居る。

懲罰が有り得るとしたら”払わない”人々に行くべきで、
どうしてこういう人々が存在しうるのか、というと、
年金は税金なのに国税庁管理ではないから、
強制的に徴収ができないかららしい。
この業務、縦割り行政の弊害の何物でもないような気がするけど、
一意に国税庁に委託して、払える人からはどんどん
徴収するだけでも随分と違うんじゃないかと。

小学校では給食費払わない(払えない、ではない)親が
でてきちゃって困ってるらしいけど、こういうのも
強制的に徴収できるシステム作るべきだと思ったり。

年金とか社会保障費関連での増税の話はとても
大事な話ではあるが、むやみに反対ばかりするのではなく、
少子高齢化の現状を踏まえてフランクに話合うべきだし、
国民も自分の権利ばかり主張するのではなく、
理解しないとどんどん手遅れになっていくんじゃないかと
ソッチのほうが心配だったりする。

私個人の意見では有るけど、先の料金強制徴収システムを
作ることも大事だけど、男女雇用機会均等法の廃止ってのが、
結構効き目あるんじゃないかと思ってる。
女性の自立を助けるために、男女の雇用の格差をなくそう
って内容の法律ではあるけど、結果としては、
自立しないで親元でヌクヌク贅沢に暮らし、
結果として嫁に行きそびれてる女性が大量に居る。
男性は男性でその余波で給料伸び悩んで
嫁さん貰うどころじゃない人が急増しちゃってるわけだし。
職場恋愛禁止なんてつまらんルールも即刻やめるべきと思う。
NHKで卵子の老齢化なんて話題も報道されちゃってたり
しますが、既に手遅れの女性はやむをえないとして、
若い世代にはとっとと結婚して子供バンバン産んで欲しいと
願うばかり。

あと、倫理的にどうかって問題もあるけど、
過去急成長したプロイセンの政策の一つに
育てる事が困難な子供は国家が育てるってのが
あった。
妊娠のあらゆる理由に関わらず、とにかく産んでもらって
育てることできなければ国家が引き取るってシステム。
これによって人口増加し、原野だった国内の
開墾やらなにやら労働力を調達した。
私らはどっちかというと、金八先生じゃなけど、
中学生で妊娠させちゃうとドエライ事になるから、
エッチな事は大人になってからにしようねって
教育を受けてきたわけだけど、(その結果、結婚とかまあ後でいいかって風潮になった)
そろそろそういうのも方針転換してもいいのかも。
子供オヒトリサマ月一万円出すよ~ってのは最低の政策だと思います。
それを宛にして子供作る人はまずいない。
更に扶養控除廃止ってのは、もう結婚するなって
言ってるのと同じような。
Posted at 2012/02/23 01:18:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2012年02月20日 イイね!

2月20日月曜日の日記 サスペンション

今日も寒いが、風が吹かなければ日差しは暖かい。

夕方スバルから車が帰って来た。
結局仕様としてはお友達から譲って頂いた
STiのバネ、なんとか1台分残ってたRS-RAのダンパー
という内容になった。(あとゴム類交換)

仕事が終わって夜に試乗。
スバルの人に言わせると、大変固くなったようだけど、
私的にはそんなでもない?
ダンパーが効いているのか、いままでの揺れ戻しが
減少して乗り心地は大変よろしい。
加速や、ブレーキの時ピッチ方向で出ていた動き、
曲がるときのロールが大変減少して、
或意味不気味な感じがしないでもないが、
乗り心地は良くなったと思える。
そして何より、長年胸の中に溜まっていたモノが
スッと抜けたようで、気分良い。
これから暫く慣らし運転して、
タイヤ交換して、
アライメント調整
という段取りなので、頑張って慣らしを終わらせよう。

Posted at 2012/02/21 18:18:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation