• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2012年04月11日 イイね!

4月11日水曜日の日記 タイヤ交換

今日は天気が悪い。
午前中は曇、昼から風と雨。
ようやく満開になった桜が散ってしまうんじゃないかと
心配だったけど、あの風雨でも咲いたばかりだからなのか、
そんなに花びらが飛び散ることもなく、土曜まで保ちそう?

交換したバネ、ダンパーの慣らしがいよいよ1000キロに達したので、
昼休みにタイヤ交換決行。
天気が悪いので待ち時間はそんなに行かないだろうと思っていたら、
作業時間も含めて2時間かかってしまった。
その間、店の中でタイヤを眺めていたら、
どうも205-60-15インチってサイズのタイヤ、
殆ど無いですね。
205-55-16インチってのはまだ有るけど、
主流が17インチ以上になってしまったのが原因か。

カーナビのコーナーも見物した。
完全に車載になってしまうと、利用頻度からして
勿体無い買い物になりがち。
なので、持って歩けるタイプを主として見ていたけど、
5インチとか7インチの大きさで日本全国の地図が
それも結構詳細に入ってるとなると、
こりゃ、便利かなと。
渋滞情報も入るし。
画面の大きさと携行性は相反するから、
表示画面が小さいのはやむを得ないとしても
各種縮尺の地図を持って移動するよりは
断然楽だし。
そろそろ欲しくなって来ました。


Posted at 2012/04/12 12:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2012年04月10日 イイね!

4月9日、10日の日記 鳩山要らん!

4月9日 月曜日。
今日も天気良好、割りと暖か。
この調子だと桜は満開かな?
外をうろつきたくとも、暇でも仕事は仕事。
じっと引き篭もり。
宿題有るのでやらなきゃ・・とか思いつつ
夜はすごい眠気に負けて爆沈。

4月10日 火曜日
今日も天気よし、暖か。
夜桜見物行ったとかお客さんの話にも
出てくるくらいに。

この2日連続でトイレに入ると電話が鳴る攻撃。
誰か見張ってるのか?
偶然とは思うけど、ちょっと不気味。

相変わらず気の利いたニュースは無い。
鳩山おぼっちゃまは周囲の制止も聞き入れず
イランに遊びに行ったらしい。
個人としての鳩山由紀夫ならば、どう願っても
大統領と話なんぞ出来ないはずだし、
元首相、与党の外交顧問!?という立場が有ったからこそ
面談できたんじゃないかと思うんだけど、本人はそう思って
ないんだろう。
自信過剰とスタンドプレー好きのなせる業。
アメリカ大統領オバマに対してトラスト・ミーと
大法螺吹いり、沖縄に行って卵投げつけられたりとか
歴史に残る失態をすっかり忘れてるんだろうか。

首相やめたら政治家辞めますって言葉だけは
一番信じたかったけど、これも反故。

野田も消費税増税法案に政治家生命掛けるとか
言ってるけど、いざ通らなくても政治家やめたりは
しないんだろうな。

こいつらが、内政はともかく外交の場で
着々と国益を損じている現状は看過
できないような。
Posted at 2012/04/12 11:48:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2012年04月08日 イイね!

4月8日日曜日の日記 桜まつり 昼

4月8日日曜日の日記 桜まつり 昼今日は一日天気良し。

天気がいいので昼からウロウロ。
前夜の公園は周辺が渋滞してるようなので接近せず。
山の方の会場に行ってみたら駐車場は一杯。
桜は五分咲き。

桜で有名なお寺も行ってみたけど、もうちょっとかも。
南側丘陵地帯に行ってみたら満開に近かったので
ぱちりと撮影。

日当たりとかでも咲く時期が変わっちゃいますね。

桜吹雪は、もうちょっと後かな~。
Posted at 2012/04/09 15:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2012年04月07日 イイね!

4月7日土曜日の日記 桜まつり

4月7日土曜日の日記 桜まつり今日は午前中晴れ、昼過ぎから曇ってきてうすら寒し。
(写真は庭に飛来するセグロセキレイ)

午前中は天気も良かったし、割りと暖かだったので、
桜も咲いたかなと、気もそぞろ。
土日で桜まつりやるらしいのだけど、開花が遅れて
役所じゃヒヤヒヤしてたんじゃないかな。
満開にはいたらずとも、それなりに見れるくらいには
咲き始めてるので、仕事が終わったら夜桜見物して
みようかと。

仕事と雑用を済ませ、公園に繰り出してみたら
まあまあな感じ。
但し午後からの天候不調でとても寒い。
さすがに宴会ヤッてないかと思ったら、
さすが若者の一団が一組みながら
この寒い中宴会やってました。w

川沿いなので川風が強く、
写真も落ち着いて撮れないというか
三脚使っていてもブレてしまいます。
また照明も曲者でホワイトバランスを
変えてあげないとなんだかオレンジの花に
なっちゃったりして、難しい。
そん中、桜見物の車が、照明点けっぱなしで
路駐しちゃったりすると、画角を変えざるを得ません。

あんまり寒くて10分くらいウロウロしただけで
手が凍える始末。
そうそうに撤退となりました。
空を見上げると朧月。
春霞?(黄砂?)で霞んだ空に
雲が真っ黒に流れておどろおどろしい雰囲気になってました。
Posted at 2012/04/09 11:09:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2012年04月06日 イイね!

4月6日金曜日の日記

4月6日金曜日の日記朝は晴れ、あとは曇、雨の繰り返し。夕方から寒い。
(写真は昨日撮影した河津桜)

なんだか天気が不調、桜はこれからだってのに。
土日は桜祭をやるらしいけど、あんまり咲いてないと
物寂しいし。
昨日は市内の小中学校の入学式をやっていたけど、
桜は間に合わず可哀想な。(散ってしまっていても同じだけど)
ソメイヨシノの不安定さを考えると別の桜でもいいんじゃないかと
思う時もあるけど、いざ咲いたらソメイヨシノが一番なのかも。



地球環境の変化ってのは意外な形で出てくるような。
どうしたもんかと常々思うけれども、太陽エネルギー利用ってのは
一年間に降り注ぐ太陽エネルギー、こいつを使おうって仕組みですが
特に大きな対策されてない現在、地球大気内に入ってくる
太陽エネルギーの収支は一定に保たれているけど、
本来反射、輻射などで消えていく分を、効率良く発電などに
利用していけば効率上がれば上がるほど、地球大気内に
”気温上昇”の形でエネルギーが残留して行くことは
間違いない。(発電にせよ熱にせよ、結局最終的には熱の形で大気に放出されるから)

じゃ、どうしたらいいのか?
CO2の温室効果が原因で気温上昇しているならば、
大気中のCO2濃度低下に勤しむのが最優先なんじゃないだろうか?
エネルギー使用を控える方向にばかり進んで居る気がするけど、
これって最終的には人口を減らしなさいに行き着くわけで。
先進国の人はともかく発展途上の国々はそれじゃ納得しないだろう。
散々化石燃料使って、更に森林伐採してCO2を増やしまくりながら
いろんな発展を遂げてきた先進国こそが、エネルギー使用を
発展途上国に押し付けるのではなく、大気中のCO2固定化に
その科学技術力の総力を結集してやるべきなんじゃないかなと。

どうして先進国はコレやらないのか?
恐らくは商売にならないからだろうな・・。
固定化されたCO2がなんかの商売ネタに成ることを
それこそ”発明”する必要があるような。

気になったニュース
Posted at 2012/04/08 00:17:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2 3 4 5 6 7
89 10 11 12 13 14
1516 17 18 192021
22 23 2425 26 27 28
29 30     

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation