2012年09月05日
今日も晴れ。午前中の晴れ率は異様に高い。
暑さにうだるって程でもなく夏の終わりが
ちょっと寂しい感じの秋の始まり。
一日仕事を終えて、夜は組合の寄り合い。
帰りに仲間と夕食。
先日お父様亡くなられてガックリ来ている
ようだけど、相続後の面倒がいろいろと
大変で本業やってるのがかったるい話
など聞いてみました。
うちでも似たような問題も抱えているので
まあ頑張ってくださいと励ます程度しか
できませんでしたが。
さて先日、中国で、日本の特命全権大使の
車が襲撃され、国旗を奪われるって事件が
ありました。
反日運動が高まってるからとかそういう報道の
され方もしてるようですが、そういうの一切関係
なく、他国の外交使節や国旗も含めて
それを警備し、守りきるのは当地の警察の
仕事。守れなかったらその国が恥をかく
って内容です。
今回の場合は襲撃を許してしまった時点で
中国の官憲のへぼさが露呈、
それから、襲撃犯(恐らくは有力者師弟)を
刑法で罰する事ができなかったのは
国のへぼさを露呈って事になります。
メンツを重んじる中国としては重大な
失策だとおもうんですが北京は何を考えて
いるんでしょうか。
相手が日本だからいいや、ってのは
国際的には通じないいいわけなんですけどね~。
まあ複雑なお国柄なんでしょうw
Posted at 2012/09/07 09:15:54 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記
2012年09月04日
今日も晴れ。秋の足音は感じるけど
足音だけな昼間。日差しは強いし。
でも夜は急に気温が落ちて涼しく、
快適だな~と思ったら夢の国。
季節の変わり目は体調を崩しやすいけど
な~んか疲労感だけどんどん大きくなりますね。
夏の疲れが出てるというか。
春に眠くなるのと同じ感じかも。
本業の合間に、組合の仕事をゴソゴソ。
今回は量的にもあんまりないので
そそくさと纏め上げ、メールで送信。
気が楽になりますかね。ひとつでも終わると。
さてお隣チュー獄では現職のフーさんと
シューさんの権力闘争が続いていたのだけれども
いろんな疑惑事件などなどからフーさん有利かと
思っていたらフーさん完敗のようで。
それも現在の腐敗の元凶コーさんが
まだ生存し、シューさん支持だからってのが
理由らしい。
まあ彼の国らしい理由のような。
組織として最強なのは政治部門ではなく
人民解放軍ってのも実態を表してますね。
要するに軍事政権なわけで。
各地方では反乱が起きそうな気配がプンプン
してるけど、自壊するなり民主化するなり
波はくるのだろうけど、その後どうなるのか?
ってのは誰にも読めない話。
怖いですね~。
日本もいつかは弱みに付け込まれる形で
飲み込まれてしまいそうで。
ある程度の無駄を覚悟で敵艦に突撃して
散って行った特攻隊の戦士の心情を
無駄にしないように、頑張ってはみたいです。
Posted at 2012/09/06 21:31:47 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記
2012年09月03日
今日も晴れ。されど雲はそれなりに。
今迄のように雲すら無い晴れとは
違って雲が動いています。
気温も2~3度下がった感じ。
夜はもっと下がってますが、
いよいよ秋を感じさせてくれます。
(でも暑いけど)
午後になると曇ってきて、湿度が上がり、
エアコン入れて室温下がっても
涼しいんだか暑いんだか分からなく
なって来てたり。
季節の変わり目は体に堪えますね。
風邪を引かないように注意しましょう。
Posted at 2012/09/06 00:50:42 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記
2012年09月02日
今日は晴れ?夜は豪雨。
休みだってのに朝っぱらから近所でアルバイト。
貧乏人には労働の選択の余地はないですね。
お昼休みにお手伝いさんから東北のお話を聞きました。
旦那さんが岩手なんだそうで。
で、復興なんてものはまるで感じられない閑散とした
状況、震災で、津波で破壊された町は瓦礫が減った
だけで、あとは雑草が2年分生えてるだけ。
そもそも震災でた~くさん住民が亡くなってしまった上に
生き残った人も外に避難して帰ってこないし、
老人の孤独死も増えてるし、でゴーストタウン化
してるそうです。全部が全部でないと思いますが。
国が復興を叫び、いろいろやってる”フリ”はしてるけど、
な~んも結果が出てない現状では、政治不信ここに
極まれりって所らしいです。
小沢が居てもクソの役にも立たね~~~。
住民の怒りの声でした。
なんとも気の重たい話をしつつ、
午後も終えて帰宅。
雲行きは怪しげでしたが、そろそろ夕食をと思ったら
豪雨に見舞われました。
暫く家に篭って雑用。
雨が弱った隙に食事。
帰ってまた雑用・・・。
Posted at 2012/09/05 09:52:10 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記
2012年09月01日
今日は曇り、昼に豪雨。
涼しくなるのは良いけれど、もう少しゆっくり
雨が降ってくれればいいのに。
土に吸い込まれる前に流れてしまうそうです。
農家は大変だろうな・・。
一日暇なりの仕事、恒例の事務雑用。
売り上げの芳しく無さに嘆いてばかりも
いられないけど、いつまで続く暗い道って
感じで。せめて明るい未来が見えてくれば
気合も違ってくるかも。
さてもう9月、時間が経つのは早い。
以前はこの日が関東大震災を受けて防災訓練の日でした。
今はそういう暦がテキトーになっちゃってるので、(近隣のは先週終わった)
季節感が今一ですが、2学期の最初の日(これもまたずれて来てるらしい)
もあったので、避難訓練とともに校長の訓示で大震災の話、
富士山噴火の話なんぞ行われたものでした。
特に関東大震災の震源の発端は南側の丘だったりするので
緊張感は高かったかな。
仕事柄もあって、地元ではいざって時には動ける人で
地域住民救済やりましょうってなってるんですが、
その動因のため緊急時の連絡網をどうするかって
課題に取り組んでみたりしてました。
組合では携帯電話で災害時掲示板を使って
などと考えているようでした。
一方情報管理の甘さってのも有るので、
私は携帯は心配で教えられないと、突っぱねていました。
災害時は該当地域の一般固定電話、携帯電話の
"発信”に規制がかかって(正月の明けオメコール、メールみたいに)
特殊な電話以外は通信できなくなるはずなんですが、
その点突っ込み居れて見た所、後日なんと
フェイスブック(よりによって)に勝手に登録したみたいで
私以外の担当者達から避難ごうごう。
で謝罪のメールは、"無知でやってしまったので~”
となってましたが、現代はそれでは許してもらえない
世界って分かってない人が中枢にいるわけで。
ちゃんと有識者に相談するなりしてやって下さいと
苦情言って終わりましたが、まあ改善はされないだろうな・・。
Posted at 2012/09/04 12:01:31 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記