2012年11月15日
今日は晴れ。でも寒い。
昼に起床、恒例のお洗濯。
寒い感じがするとどうも毎度風邪っぽいので
とりあえず葛根湯ですね。
夕刻前に銀行さんと密談。
なかなか感じが良い人が今回は揃っていて
安心感は大きい。
20~30分の予定が1時間半もいろいろと
良い議論ができたとおもう。
その後、外出して電卓調達。
いつもの奴がどうも動作不安定で困っていたので
以前から気になっていたけど、使うときにしか
こういう不具合は思い出さないので、今日に。
当初はお安いソーラー電卓で、と思っていたけど、
関数電卓って奴が案外易く出ていたので、
こちらにしてみました。
パッケージを明けてみたら、案外使いこなしに
ハードルが高そうで、電源の落とし方も
マニュアル見ないと分からない仕様w
まあ楽しみつつ弄繰り回そうかと。
明日以降の宿題をボチボチやりつつ、
明日の衆議院解散と総選挙に思いを巡らして見た。
野田は13日には岡田とか幹部に年内解散の打診をしてた。
野田は輿石に打診をした所、幹事会を開かれて反対をされた。
輿石らは野田下ろしの検討をしていたとも言われている。
そこで野田は党首討論の日、国民の目の前で先手を打って
解散の日付を暴露してみた、というかんじらしい。
特別公債発行、一票の格差是正を材料に。
離党者もでてきているようだけど、解散反対自己保身だけの
議員一派としては巻き返す方法として何が有るのか?
予算案以外の法案は衆院の優越は無いので、
明日参院で法案が通過する前に内閣不信任案提出かな?
0増5減ができていなければ野田も解散は実行できない?
なんて事を考えていました。
まあそんな事始めたら、現在でも民主党、60議席ぐらいに
減少してしまうといわれてますが、もっと壊滅になるんだろうな。
逃げ遅れた奴も含めて出て行く人はとっとと出て行ってもらったほうが
民主党としては仕事しやすくなるだろうなと思ったり。
まあ解散期待で景気が少し動くといいなと思いました。
Posted at 2012/11/16 20:58:20 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記
2012年11月14日
今日は晴れ。されど寒い。
今日も昨日と似た感じながら本業は多忙。
更に一時、6個のタスクが同時進行で
パンクしそうでした。
昼休みは1時間ほど取れました。
お風呂に入って昼帯を見ていたら
民主党の小沢鋭仁が 年内解散すべきの
話をしていて、民主党らしからぬ言動に
こいつも口説けば第三極に釣られるんだろうな
なんて思って聞いてました。
その後不動産屋と密談。
良い話は聞けました。
午後の仕事は割と暇ながら雑用こなし。
夕方にニュース見て驚きました。
私が慌しかった午後、、国会で党首討論が行われ
野田はついに明後日解散の話を持ち出して
法案の支持を安倍自民党総裁に訴えていました。
やるべき時期は遅かったけど、うそつきには
なりたくなかったんだろうなと。
更に、日本国のこの現状に至って尚、
自分の保身だけの為に既に空白化してる
政権を任期満了まで伸ばせとか言ってくる
自分の民主党に愛想が尽きて来たのかも。
TPPも絡めて解散するとか、出てますが、
民主党分裂は更に加速する事でしょう。
まあ、主義主張の異なった寄せ集め所帯。
政党として機能させるには不具合満点の
集団でしたから、それぞれの主義主張の
集まりに小分けになった方が今後の為にも
良いでしょう。
小沢鋭仁が維新の会に入ったのは
笑いましたが、この人も次は居なくなるでしょう。
しかし長い3年だった・・・。
Posted at 2012/11/15 01:49:34 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記
2012年11月13日
今日は晴れ。
穏やかながら、夜は冷えた。
本日の本業はそこそこ。
相変わらず雑務が多い。
親戚のオジサンは人使い荒いです。はぁ。
昼休み、依頼された作業に没頭し、結局休めず。
そのまま午後の仕事へ。
その合間合間にもオジサンからの支持が続々。
まあ面倒な事頼んでいるので仕方ないですが。
夕方に一仕事終えて、夕食後、
ガクッと来て居眠り。
途中で気が付いて諦めて寝ました。
バイトちゃんの伯母さんの家は結構熱心な仏教徒。
されど、お通夜は今日(友引)で葬儀は明日(仏滅)
チャレンジャーなのか、誰も気が付かなかったのか、
周りが気を揉む様な話でした。
と、書いてピーンと来ない人も、世の中増えてるんだろうな~。
田中爆弾BBAじゃないけど、大学ばかり増やしても
日本の教育レベルが上がってるとは言い難い。
やっぱり小中学校教育なんだろうなと思いました。
Posted at 2012/11/15 01:34:52 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記
2012年11月12日
今日は曇り。
本業の仕事がそこそこの割りに雑用が多い日。
昼にテレビで国会中継見ていたら、野田は
相変わらずというか暗い気分になった。
先行きが読めなさ過ぎる。
午後の仕事は結構バタバタ。
バイトちゃんの伯母さんが亡くなったとかで
今週は先が思いやられる。
夜はいつもの宿題。
ニュース
なんと日本直販が破綻したようだ。
ながらくお茶の間ショッピングで名を馳せていた気がするが。
こんなメジャーな会社ですら、倒産してくるようだと
先がおもいやられる。
景気良くなって欲しい・・。
Posted at 2012/11/14 22:44:15 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記
2012年11月11日
今日は曇りのち雨。
午前中起床し、雑用少々。
昼から隣町の電気屋にカメラ見物行こうかと外出。
コメダでお茶して、カメラのキタムラへ。
パナFZ200、ニコンP7700、キャノンSX50、G15と
次々とひねくり回してみた。
EVFに関しては付いてる機種はどれも似たり寄ったり。
光学ファインダーの方が見易い感じ。
この点、ミラーレスとはいえニコン1V1のEVFは優秀かも。
AFに関しては、ズーム状態でどうよ、と思い、
割と明るい店内で離れた壁のあちこちに距離を
変えつつシャッター半押しをやってみたけど、
速度に関してはパナがちょっと早いかなという程度。
但し、P7700はフォーカスし損ねて赤枠になる事半分。
どれもマルチエリアで試したけど、明らかに
P7700は求める対象とは違うものにフォーカスしたがり、
且つ失敗して赤枠。う~む。
一方持って歩く事考えるとP7700が使い勝手も
含めて一番便利そう。
いずれも、帯に短し、たすきに長し。
単純に750zの代替ならP7700が良いと
思うんだけど、ファインダー無いのが・・。
天の川は狙えるはずなんだけど。
G15はズーム足らないし、バリアングル無い
という事は、ローアングル撮影できないし。
FZ200だと普段持ちにはちょっと大きいかも。
供給不足で品薄。恐らくライカの方に
回ってると思われ。
SX50は長秒露光の機能制限が厳しいので
いかに高感度が優秀でも、星雲系は全滅と思われ。
それ以外の用途では結構優秀かも。
ペンタQまたはQ10はファインダーもバリアングルも
無いけど、5.5倍はちょっと魅力。
ニコン1V1はバリアングル無いし、2.7倍はちょっと微妙。
AFは早くて絵が綺麗だけど。
一思いにマイクロフォーサーズなど一眼に行くと
箪笥の肥やしに・・。
2台買えばほぼ全ての要求を満たす組み合わせ、
ないですかね~。
ヤマダ電気でPCも見てみた。
テレビも見れてPCとして使えてと思えば
手頃なのある訳で、現在抱えてる問題解決
したら買ってもいいかもと思った。
だけどWIN8はアウト。
タッチパネル対応になってるならともかく
意味の無い巨大アイコンは嫌いだし、
タッチパネルだとしても、だいたい20インチオーバーの
ディスプレイ抱えて作業するアホは居ないと思う。
折角デカイディスプレイ買っても手元において
タッチしながら指紋拭き拭きしてる人の姿は
マヌケ意外に有り得ない。
せいぜいノートPCかスマホのOSがいい所
なんじゃないかなと。
なんかこう、車に例えると、ハンドルも、アクセルも
ブレーキも無く、マイクに向かって行き先告げると
勝手に走っていく自家用車ってくらい無意味な
存在に思える。
世の中そういう方向に行かない事を切望する。
雨の降る中帰宅して、明日に向けて宿題を少し。
夜は雑用一杯。
気が付くと寒い一日だった。
Posted at 2012/11/13 01:20:51 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記