• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2012年12月21日 イイね!

12月21日金曜日の日記 冬至とマヤ暦

今日は曇り、そして寒い。

どうにもこうにも寒い。霜柱がまた立ってるし。

一日仕事。年末だからかどうも駆け込みが有って
仕事がある事は有り難いけど、急には辛い感じ。
体が鈍ってるってのもあるでしょうけど。
体調も寒さでイマイチだし。

今日はマヤ暦が終わる日。
一周するのに数千年かかるという暦だからか、
この日で世界の終末と考える人々がごく一部にいて、
中国では道連れに?と小学校に刃物持って押し入り
子供殺してみたりとか悲惨な事件も有ったようです。
オーストラリアの首相が国民に向けラジオで
世界の終末が来ますなんてトンデモない放送してみたりと
いろいろですね。
私的には、この暦の最終日がキチンと冬至に当たっていた
って辺り、凄い精度の観測をし、暦を作っていたって方が
関心深かったです。

五月の菖蒲湯にならんで冬至の柚子湯ってのが有りましたが、
雑事多忙なためすっかり忘れていました。汗

夜に仕事が一段楽したらあとはバッタリ。
我ながらお疲れ様って一日でした。
Posted at 2012/12/22 21:21:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2012年12月20日 イイね!

12月20日木曜日の日記 マスゴミ

今日は晴れ。とても寒い。

朝起きて六本木へ行って密談。
地元より東京の方が寒いとは・・。
今後の景気動向とか話を交えつつ、
現状打開案について。
宝くじ当たらないかな~。

夕方帰宅して、洗濯物の山と格闘。
大して食欲も無いので侘しく夕食を食べ
明日からの宿題を黙々と。


16日の衆議院選挙では自民党が予想以上の大勝をし
選挙速報見てた私も驚いたって状態でした。
その後、いや、その時からマスゴミ各社はこぞって
自民党の政策に、総裁の人となりや、今後の組閣に
いたるまで、エゲツナイ非難というか”悪口”レベルの
つまらん報道してます。

さて選挙前、こんなニュースが出ていました。
こういった報道で、一体どれだけの人々が踊らされるのだろうか
とは興味有りましたが、現在のように平均株価が一万円を越え、
円ドルレートは84円とかになってくると、海外の人も含めて
相当な人(所謂投資家の人々?)がフィーバーしちゃうわけです。
ちなみにまだ組閣すらできてないので、国として何かした
ってことは全く無いです。w
踊りまくってる人々の熱が少々冷めてくれないと、
財政出動した時の本当の成果ってのはわかりにくく
なってしまうので、注意が必要です。
全く余計な”煽り”をしてくれたもんです。

で、選挙直前ではこんなニュースが。
東洋経済といえば結構まともな会社なんでしょうけど、
ソースとしてマスゴミが、意図的に?安倍発言の一部抜粋で
語情報を流したために、”釣られちゃった”痛い人を演じてくれてます。
安倍さんは、日銀に”直接”国債を引き受けて貰うとは言ってなかったし、
今後の介入を”無制限に”行います、とは言い切ってない。
幾らまでと目標を立てて言ってしまえば、投資家などに
足元見られるし、介入効果が薄れてしまうからですが、
民主党は幾らやりますとガソプーが発言して国会で
問題になってましたよね。
まあ東洋経済のこの意見、誤情報に基づいての発言なので、
真に受ける必要はないのですが、世界的にどこの国の
中央銀行も、インフレ率と、失業率のリンクを知った上で
弱いインフレになるよう、調整しきれているようです。
現在、びたっとデフレ側に押さえ込めてる日銀に
この程度の制御ができないはずがない。
戦後の、あらゆるインフラ、生産設備等々が破壊され
空虚な状態でのインフレ誘導ではないのですから。
まあ同じ誤情報に経団連の会長も踊らされ、日銀総裁も踊らされ
最終的に安倍さんに頭下げたのは周知の如くです。
マスゴミの余計な色眼鏡で無責任発信はもう勘弁と
思います。

少しは懲りてくれるといいのにまたニュース
あのー新しいもの作る話なんてどこにも出てないし、
誰も言ってないし。公共事業で要らないトンネルとか橋とか
って言うけど重々役立ってるモノの方が圧倒的に多いし、
現在こんな状況になってるわけで、
民間ではやりきれないこういったものも含めて
公共事業投資の先は幾らでもあるわけでしょ。
どういうお金の流れ方するかってのは関係なくて、
ちゃ~んと私の生活に密着してるインフラを
修築修繕改修、またはやり直しでも十分お金が
労働者に至るまで行き渡るようなそんな公共事業なら
まずは建設業者に偏るってなっても別にいいんじゃないかと。
要らない工事しましょって事ではないので。
ある意味、先日のトンネル事故で亡くなられた方々の
事を思えば不謹慎な記事なのかなと。
こういう低俗な誘導始めてるってのがわかっちゃうと、
市中に流れる情報、どれが本当か、ウソか、
見分ける目が必要になってしまうわけで、
純朴な読者からすると悲しい現状はマスコミの
腐敗具合って写りますね。

日本の報道とかジャーナリズムとか、いつから
おかしくなったのかわからないけど、機械的でもいいから
なんの偏見も無く情報だけ、流して欲しいように
思います。
なんか社として意見あるなら社説とかにまとめれば
いいわけで。
読んでいて鬱陶しいニュースが増えました。
Posted at 2012/12/22 20:59:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2012年12月19日 イイね!

12月19日水曜日の日記

今日は曇り、寒い。

昨日までの小春日和は何処へやら。
朝から寒くて、午後には更に厳しく、
短いながら霙が降ったり、まるで天変地異
の如き変わり様。
寒いの苦手な私としては大変体に堪えます。

一日仕事、なんだかグッタリしつつ、
夜は本屋に向けて外出。
同行の友人Jは12月に入ってからずっと
風邪気味なんだそうで、これまた困った話。

以前猛威を揮ったノロウィルスが、ちょっと
進化してまた流行ってるそうなのでそちらも
怖いし、インフルエンザもまた困るし。

気温変化が激しい時は気をつけましょう。

今年のクリスマスは大寒波かもしれないようで、
ロシアでは既にマイナス50度の世界とか。
怖いですね~。


さてこの尻軽BBA、汚沢に担がれて
新党結成して選挙したは良いけれど、
肝心な知事としての公務が少々疎かに
なってようで議会でツッコミ入ってます。
そもそも国会議員でもないのに国政政党の
党首やる神経もどうかと思いますが、
兼務できるくらい、知事とか国会議員、
暇なんでしょうか?
ましてや代表ともなるとコレマタ忙しいんじゃ?
その辺、大阪の某首長もまた吼えてますが、
地元の人からすれば迷惑な話のような。

腰据えてどっちかに専念して欲しいもんです。
まあこのBBA、アブハチ獲らずで両方失いそうですが。w
Posted at 2012/12/20 19:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2012年12月18日 イイね!

12月18日火曜日の日記

今日は晴れ。暖かい小春日和。

一日なんとなく忙しいような暇なような一日。
夕方親戚のおじさんから電話が有って
話し合いはまだ纏まらなさそう。
金融機関ってのはどこも似た事考えるようで。
非常に疲れます。

夜も急なお客さんが来てなんとなく休まらない感じ。
じりじりしてても仕方ないし、外は割りと暖かだから、
先日失敗したタヌキの撮影にチャレンジと思って
外出したけれど、車の往来が多すぎて発見できず。

今朝は宿題忘れやっちゃったので、明日は気をつけないと。汗


さてニュース
一見まともに解説しているように見えて実はかなりの
色眼鏡で記事を書いている事は明らか。
安倍さんの金融緩和と財政出動で円高、デフレの是正
ってのは日本政府の覚悟を示す為に上限を明示しないで
取り組む、という話だったと思う。
無制限に実際に突っ走るって事ではない。
但し、メッセージ性は強くと思って話しているから、
アホな記者には円安、超インフレでOKと聞こえるの
かもしれないけど、安倍さんそこまでアホじゃないでしょ。
一応役割分担として、幹事長の石破さんが手綱ひく
穏当な発言をするとなってるというだけなのに、
険悪な関係、とか意見が割れてるとマスゴミは
焚きつけたいのかも。
ここまで解説せずとも、

”安倍氏が「デフレ・円高対策」として、大胆な金融緩和策を掲げたのに対し、石破氏は「極端な円安は決して日本経済に良いことではない」と発言した。”

この部分、別に矛盾してない発言だと誰でもわかるでしょ。
安倍さん、経済が無茶苦茶になるようなインフレ誘導したいとは
言ってないし、どこまでやるか、って点について抽象的に
石破さんが解説してるだけ、と私には読めます。

でもマスゴミには確執が有ると思ってしまうあたり
勉強不足というか先入観が強すぎるというか。
まともに受けちゃう人も居るはずなので
こういう底の浅い揚げ足取りはそろそろ
止めて欲しいもんです。

安倍さんが日銀法改正について言及し
石破さんが改正は慎重にと言ってるのも、
日銀が、日銀法第4条を守らず、頑なに
自分達の都合が良い、デフレと円高誘導を
続けているからであって、4条遵守に励むならば
別に改正しなくても今日の事態解消は可能だから。

私個人としては最高裁判所判事でずら国民の審判を
受ける立場である事から、日銀役員もまた金融政策
の成果に応じて国民の審査を受けるようにして欲しいなと
思ったりしてます。

もう一つ
まあこんな状態ので第三極として登場したとはいえ
未来の党は”選挙互助会”と言われても文句は言えないんだろうなと。
担いだ神輿がパー過ぎたので解散した方が良いんじゃないかなと
思ったり。
Posted at 2012/12/19 00:13:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2012年12月17日 イイね!

12月17日月曜日の日記

今日は雨時々曇り。
昨日より寒い。凍える程ではない。

一日仕事、最後に急な駆け込みも入って
それなりに多忙だったような。
夕方良くない報せが入って意気消沈。
折角死ね死ね団退治が進んだのに、ちょっと遅すぎたか。


現在の選挙制度、小選挙区を中心に営まれているけど
この方式は、政権交代しやすいように、と所謂”風”が
吹き易い様な、結果がビビッドに出やすい方式ではある。
確かに民主党政権に嫌気がさしてたり、第三極の
触れ込みで離合集散をした政党が、今一信用なら無い、
民主党の二の舞の感じがする、といった様相だったので
今日来たお客さん、開口一番には自民党に戻っちゃった、
でも他に入れる所無かった、と語っていた。

第三極が白けてしまった元凶は維新の会と太陽の党の合併、
かつ代表の交代と共にそれまでの維新の主張と内容はともかく
表現が随分変わった事に有ると思う。
政治の事は現在の国会議員よりこちらがベテラン、一度まかせてみてよと
これまでに吼えまくり、意気込む”若い”橋下、
理想だけじゃ詰めが甘くて公約にすると嘘つきと言われかねないから
もう少し現実路線で表現変えろと後ろから裾を引っ張る石原。
決して仲違いしてるのではなく、橋下も自分の主張の危うさを
知ってるからこそ、詰めを期待して石原に三顧の礼を取ってる
ってのが実情だと思う。
マスゴミは面白がっていろいろ書き立てるけど
要するに橋下は国会の首班指名は自分の所属政党の党首
という或る意味当たり前の事すら良く分かってない
国政では”ひよっこ”である事は間違いないと思う。
”うっかり”発言してしまった竹島の共同管理の話、
海外からも懸念が出る話題でも有ります。
外交も素人状態って事ですね。
まあいずれ引っ込める事になるでしょうけど。
今後、石原の薫陶を受けてパワーアップする可能性は
十分あるので、将来に期待しましょう。

一方、小沢が生き残りを掛けて大勝負してみた未来の党。
彼の悪い癖で、担ぐなら軽くてパーが良いとしたんだろうけど、
ちょっとパー過ぎた?w

滋賀県知事の嘉田さん、知事会つながりで橋下の影響を
受けて居る
所に、小沢が美味しそうな話を持って来るもんだから
尻の軽いこのおばさん、乗っちゃったんでしょう。
国政の事は大して考えてなかったというか準備を全然してないので
勢い、政策として小沢案を採用しちゃったんだろうけど、
その辺り十分国民には伝わって(伝わりすぎる程)底が割れて
しまった感じ。後は知事の延長で”自分の”やりたい事並べて
原発を争点に選挙に臨めば楽勝くらいに考えて居たんではないかと。
結果として惨敗となったけどその時の発言
政治家として判断ミスも甚だしいような。
自分が原因で”逆”風がちゃんと吹きましたよww
結果として吹き溜まりのゴミ掃除には役に立ったかも。

さて予想外の大勝してしまった自民党、困惑の態は隠せないけど、
今後の国会運営における戦略の転換で大童なんだろうな。

経済政策が波に乗って景気回復に成功しますように。
Posted at 2012/12/18 01:15:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation