
今日は晴れ。穏やか。
背中が痛くて昨晩早寝したので、午前中に
目が覚めたけれど、仕事キャンセルしてまで
得た休日、休んでおこうと昼まで寝てました。
お陰さまで随分と楽に。
根つめて変な姿勢で仕事してたのが良くなかった
のか、休養が足らなかったのかは不明です。
昼に起き出して、買い物など雑用。
夕方、夕焼けしてきたので屋上で撮影。
なんだか今日は飛行機が良く通過してました。
夜は宿題をボチボチ。
やれる事からどんどんやらないとね。
さてこんな
ニュース
ちゅうう国においては、
2020年までに第一列島線(沖縄までの列島線)
2030年までに第二列島線(小笠原までの線)
2040年までにハワイ以西の太平洋
の支配を確立するという遠大な計画があるそうですが、
もう一つ、過去において中国の関わった所全てを
歴史的と称して占領するという目標もあるようです。
ロシアの空母ワリヤーグを買い入れ、空軍力を
増強し、尖閣に出てきて嫌がらせしてるのは
この目標に従ってるだけ。
いつかは日本全土も支配下にいれると予定されている
ようです。
そういう環境下で何故か南チョーセンは中国様に
すりよってるようですが、DNAのなせる業??wwww
現在日本国内で、尖閣を巡った中国との争いを
穏やかにまとめようなんて目論んでいる人が
多々居ますが、相手の中国はやる気満々。
穏やかにとは、平和的に尖閣を譲渡するしか
ありませんが、その次はなし崩しに沖縄であり、
日本全土ということに。
彼の国が自壊でもしない限り、平和なんてないのです。
今までが平和だっただけに平和ボケの人多いですが、
一番平和になれる可能性が有るとしたら、
偶発的であろうがなんであろうが、緒戦で大勝し
彼の国の野望を打ち砕く事しかないのです。
物騒だけど、平和で話し合いってのは
”相手がまとも”
の時だけ通用する大人の知恵。
人と人との関係ですらそうなんだということは
社会に出てそれなりに苦労してる人は
ご存知の事と思いますが。
実際に殺しあうわけに行かないから法があり
裁判所があるわけです。
でも国家と国家ともなるとそうも行かないと言うことを
歴史上の反省として良く理解するべきです。
現在の日本が、日米安保にぶら下がって
余りにもの軽武装で居る事が、彼の国の野望を
掻き立ててしまったと反省し、一定の軍備は
整えるべきかと。
自衛隊が軍に昇格して、一定の防衛責任を
負うようになる事を期待します。
さてどうなるんですかね~。
Posted at 2013/01/22 17:02:29 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記