• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2013年03月16日 イイね!

3月16日土曜日の日記 彗星

3月16日土曜日の日記 彗星今日は晴れ。とても暖か。

実に穏やかで過ごし易いのはいいのだけど
気温の変化に体がついていかない私は
グッタリ&背中と腹痛。
天気が良くても車が無いので写真撮影に
良い所まで移動とはなかなか行かないし。
あんまり暖かなので東京では桜の開花宣言らしい。
地元も桜祭りの準備してるけど、予想以上に
早く咲いて役所も困ったりするのかも。

仕事が定刻に終わったので、パンスターズ彗星を
撮影しようと屋上で頑張ったけど、見る事叶わず。
どうもマンション邪魔。

そこでちょっと近所の小学校前まで行ってみたら
肉眼で発見できました。思ったより明るい。
しかし撮影場所としては最悪で、車が続々と
ヘッドライト点灯して視界を横切る有様。
次は場所考えないと。
今回大きさ、位置、など判明したのは大変
大きな成果でした。
Posted at 2013/03/16 21:20:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2013年03月15日 イイね!

3月15日金曜日の日記 TPP

今日は曇り、薄ら寒い。

毎日気温の変化が大きくて体調不良です。
一日頑張って仕事すると夜はグッタリコース。
これで売り上げが多ければ良いのですが、
世の中甘くはないですね。

今日はついにTPP交渉に参加表明との事。
交渉内容が完全に秘密だったり、音頭とってる
アメリカの議会ですら中身を完全に知る事が
できなかったりと、すご~くダークな感じがする
枠組みになってるのが不安です。
なんでまたそんなに秘密主義でやるのでしょうか。
公明正大な話し合いならば各国オープンにやっても
支障はないと思うし、寧ろ議論が活性化され
良い枠組み作りが出来る気がするのですが。

JAは猛反対してるらしいですが、これは
少々本末転倒。本来JA自身で売り込みの為
あらゆる研究と営業活動すべきなのに、
農家の支持に乗っかって安穏として
世界的に見て優位に有る部分を見てないのが
問題と思われます。
おコメだって世界的に見て尤も厳しい安全
基準で作られ、味もほぼ最高の部類。
当然、安全意識が高まってる昨今、
高級品として売るのは容易かと思われます。
ましてや隣国ではオゾマシイ程の環境汚染
状態で、カドミウム汚染米が流通しちゃってる
わけだし。
農薬の残留濃度の問題も無視できないわけで
視点を変えれば農家にとって米、野菜など
食品は高く売り込むチャンスではあるのです。
農協は直ちに、方針転換し、今までサボってた
営業活動にまい進して欲しいなと。

一方心配なのは、TPP推進に熱心だった
産業界です。いろいろな関税が撤廃または
引き下げになって商売しやすくなると
イケイケですが、各国の自主規制などに対して
割と厳しい罰が出てくる可能性を考えて
いるのでしょうか。
恐らく日本の場合、軽自動車が叩かれまくる
事は間違いないです。
これが止めになって困る人はかなりの
人口なると思われ。

また、関税の問題がなくなると勢い
人件費の安い経済後進国に工場移転して生産
ってのが一般化する恐れがあります。
折角アベノミクスが回り始め景気が良くなるかも
という期待を抱かせてくれるのは良いのですが、
こと、雇用に関しては大いにマイナス要因が
出てくるのがこの産業界だと思います。
いざって時にイケイケで大騒ぎした産業界、
責任とってくれるのでしょうか?

なんか政策として矛盾してますが、
たとえ、中国包囲網形成のためとはいえ、
日本国内で自滅してしまっては元も子もないです。

交渉事なので交渉次第なんでしょうけど、
雇用確保、賃金アップなど目指すのであれば
かなりの交渉しないといけないような。

日本の行き先が狂わないように期待したいです。
Posted at 2013/03/18 00:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2013年03月14日 イイね!

3月14日木曜日の日記 MT万歳

今日は雨。薄ら寒し。

午前中起床、雑用一杯。
午後、友人Jに頼んで買い物回り。
足の固さ&粘りのバランスは私の
車のほうがいい様に感じでひそかに
ほくそ笑んではいるものの、修理はまだまだ。

さてニュース
86とかBRZの活躍でMT車が見直されて
来ているようです。どんなにカッコ良くてもATしか
ないメルセデスは、すご~く前から興味を失って
ましたが、このたび、搭載されてくるとか。
国内メーカーも参考にすべきではないかと。

そもそも車に乗って何が楽しいかと言われれば、
足さばき、ハンドルさばきを絶妙にコントロールして
お好みのコースを風のように走り抜ける事、
なわけで、その全てが車と一体となってスパッと
決まった時の喜びは筆舌尽くしがたいものが
あります。
その感性に訴えかけるとても大事な部分、
これを自動化してしまってるのがATですね。
面白いわけがない。
ハンドリングに集中できるから、と言う人も
居ますが、誰もがサーキットみたいな整った
環境で限界ハンドリング楽しんでるわけでも
ないわけで。
絶対的な速度が低くとも綺麗に全て決めて
走るのは相当難しい事なのです。
だからこそ面白いのですが、その辺
練習嫌いな最近の若者にはウケないのかも知れません。

メーカーがAT導入に積極的なのは
手抜きアホに簡単に売りつける目的、ってのも
有ったでしょうけど、物理的には、燃費確保の為には
アクセル操作も含めてなるべくコンピューター制御下で
ギアボックスも多段下してってのがあったと
思いますが、MTの場合例えば7段とかになると
従来のHパターンでは誤動作の塊になりそうです。

で、メーカーにお願いですが、できましたら、
8段でも10段でもいいのでシーケンシャルシフトに
してもらえないでしょうかね~。
手を抜かずきちんとシフトアップ、ダウンする人には
実に気持ちよいデバイスになると思うんですが。
インチキMTの2ペダルMTとか開発するくらいなら
もっとお安くできる気がします。

あと5ナンバー2リッターターボ、宜しくですw
Posted at 2013/03/18 01:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2013年03月13日 イイね!

3月13日水曜日の日記 彗星

今日は晴れ時々曇り。寒い。

春の特徴といえばそうなのかも知れないけど
暖かい日と寒い日の気温差が激しいようで。
花粉やら何やらも飛んでいるので風邪引いたんだか
なんだか分からない体調も怪しげな毎日です。

一応それなりに仕事、売り上げが低い事が悩みの種。
どの業界も一儲けしてる人も居れば、負け組みの人も
居るわけで、私は後者確定です。現状。
なんとか打破しないと車の維持も大変ですね。

さて現在パンスターズ彗星なる彗星が見える
そうなんですが、ネットで見てると11日には
八王子で撮影成功してるようだし、テレビだと
箱根から撮影できたりしてるみたい。
私の家からは富士山がひょっとして邪魔するんじゃ
ないかと思ってるわけですが、まだ微妙に
見える可能性も有って、晴れてれば18時半まえ
から気もそぞろなんて状態です。
まだ発見できてないですが。

彗星は今年の年末にまた違うのがやってきて
そっちのほうが良く見えるかもといわれてますが、
今回のこれ、試験だと思って撮影してみたいと
思ってます。
向きやら何やらかなりアバウトな情報しか
ないので、成功できるか分かりませんが。
ハレー彗星観察失敗組みとしては是非とも
見てみたい!と思ってます。
Posted at 2013/03/14 23:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2013年03月12日 イイね!

3月12日火曜日の日記 核兵器

今日も晴れ、暖か。

一日仕事が一杯になると気分良いけど
疲労感は大きいので勢い、夜はグッタリ。
居眠りはいかんと思いながらも、ついウトウト。
変な姿勢で寝てるのも背中の痛みの原因
だとは思うが鞭打ちの絡みも有るんじゃないかと。
ブレーキとアクセルふみ間違いと主張する交通事故犯には
以後車の運転させないとか、死刑とか希望します。

さてニュース。
広島に原子爆弾が投下されて早60年余り。
主として爆発の力で大量破壊を齎す兵器として開発
されては居ますが、あんまりにも凶悪で後始末に
困るもんだから、戦争にはさっぱり使用された気配が
有りません。核兵器を所有する事で世界大戦クラスの
大戦争は回避されたかもしれませんが、局地的な
戦争は寧ろ元気に行われた気がしないでもないです。
さて、北チョーセン、チョーセン戦争で勝てなかった
原因として、米国など大国の介入を念頭に、それを
排除すべく3代に渡って核開発を国是としてやって
きたわけですが、先日の核実験、うまくいってるか
どうかは別として、核物質は結構大量に所持して
いるようです。
ニュースの如くワシントンを精密に攻撃するミサイルを
持ってるわけじゃないですが、テロリズムの形を
借りれば、ワシントンで一発どかんとやる事は
そう大変でもないのかもしれません。
核融合まで行かずとも放射性物質が大量に
ばら撒かれると、大変迷惑かつ有毒なのは
先般の原子力発電事故でもおわかりのように、
”モノ”さえあれば超迷惑爆弾はいとも簡単に
作れてしまうわけです。
同じ攻撃が、米国のみならず、南チョーセンや
チュー獄北京も恐らく施工していることでしょう。
ひょっとしたら日本にも?

キチガイに刃物じゃあないですが、こういう種類の
ヒトモドキに危険物質の取り扱いさせて平気な
国はないかと思いますが、食糧不足で子供殺して
食べるくらい飢饉が現実に迫っている以上、
何かしらやってくる可能性高いわけで、
叩くならとっととやって欲しいような気がしてなりません。

そういう意味で日本は盛大に立ち遅れて居る訳ですが、
たった3年の民主党ヒトモドキ政権のお陰でかなりの
ダメージが入ってしまったのも追い討ちな感じ。

北チョーセンの首に縄付けて引っ張ってたはずの
チュー獄も足元不安で泥沼一歩手前。
武力最強の米国は大統領が腰抜け。

迫り来る危機にどうやって対処したらいいもんなのか、
何ができるのか、不透明なのが将来への不安でも
あります。

桑原桑原・・。
Posted at 2013/03/14 20:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
345 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation